最新のクーポンコードや国際送料キャンペーンの情報はこちら! 詳細を見る
今ならはじめての国際送料が10%OFF! 5月31日まで 詳細を見る
当サイトを利用することで、お客様は弊社の プライバシーとクッキーに関するポリシーについて同意したものとみなされます。
検索履歴 履歴を削除

お家で外食気分!おもしろ調理家電10選

 

 

おもしろ調理家電で外食気分を味わおう

 

お家でレストランと同じような料理が、しかもお手軽で簡単に作れるとしたら、毎日食事の時間が楽しみになると思いませんか?

自宅で料理をする機会が増え、「もっとスキルアップしたい!」「あの料理に挑戦してみたい!」なんて方も多いことでしょう。
とはいえ、毎日毎日料理を作っていると正直作るのが面倒臭い・・と感じる時もありますよね。

本ブログ記事では、そんなあなたにおすすめなお家で簡単調理ができるおもしろ調理家電をご紹介していきます!便利になった調理家電の力を借りて、ちょっと手間抜き、お味はプロ並みを目指してみましょう♩

おもしろ調理家電で外食気分を味わおう

 

調理家電で本当に料理は上手くなる?

 

家庭で手作りする料理と、外で食べる料理とでは、何か一味違いますよね。お家で再現するのが難しい料理メニューだってあるほどです。

そんな時、最新の調理家電があればお家でもプロの味をマネできちゃうんです。火加減が難しい煮込み料理なども、レシピ通りの材料をセットするだけで自動調理してくれるので、簡単にトロトロの角煮などが作れちゃいます。

また使用する調理家電にもよりますが、素材本来の旨味を引き出しての調理が多いので、シンプルだけど雑味のないお店のような味わいになります。しかも、全自動で勝手に料理してくれるので、ほかの事に時間を充てられるのも嬉しいです♩

調理家電で本当に料理は上手くなる?

 

おすすめの人気調理家電10選

 

ここまでで調理家電の魅力については十分お判りいただけたことでしょう。
様々なジャンルの料理が簡単に作れる、おすすめの人気調理家電を10種類、厳選しましたのでランキング形式でご紹介いたします♩

 

第10位 和平フレイズ / 電気卓上串揚げ鍋

 和平フレイズ 電気卓上串揚げ鍋

おすすめの人気調理家電、第10位は「和平フレイズ 電気卓上串揚げ鍋」。こちらの商品は、コードをコンセントに差して使用するタイプのコンパクトフライヤーです。

ホームパーティーなど大人数でこの鍋を囲んで串揚げパーティーをするも良し、もちろん一人で揚げたてアツアツの串カツを食べるのも良しで、使い勝手バツグンです◎

テーブルの上で作るってすぐに食べられるので冷めずに美味しく頂けます。また、串が倒れないようにデザインされているので、わざわざ見張っておく必要が無いのは嬉しいポイントです♩

 

 


 

第9位 ドウシシャ / オムレツメーカー

 ドウシシャ オムレツメーカー

おすすめの人気調理家電、第9位は「ドウシシャ オムレツメーカー」。こちらの商品は、フライパン不要で型に卵を流し込むだけで簡単にオムレツが作れる画期的な一品です。

朝のトーストのお供に、オムレツが簡単に作れるので、忙しい朝の時間を無駄にせずに済みます。また一人暮らしの方が、ちょっとオムレツを食べたいという場合にも、活用しやすいでしょう。

商品と一緒に届くオムレツのアレンジレシピで、オムライスやお好み焼き、スイーツまで幅広く応用が利くので1台あると便利かもしれません。

 


 

第8位 アイリスオーヤマ / セラミックグリルプレート

 アイリスオーヤマ セラミックグリルプレート

おすすめの人気調理家電、第8位は「アイリスオーヤマ セラミックグリルプレート」。こちらの商品は、ホットプレートとしては革命的にお洒落になった見た目が特徴です。

真っ白なセラミック素材のプレートなので、通常のホットプレートよりも食材一つ一つが強調され見た目も華やかに食事を楽しむことができます。温度調節が可能なので、チーズフォンデュなど温めながら食べる料理にもぴったり。

パーティーに1台あると簡単な料理でも一気に主役へと早変わりです!また、煙が出にくい仕様で、こびりつきにくい加工がされているため、お部屋の汚れや使用後のお手入れも手軽にできそうです。

 


 

第7位 ザイグル / 赤外線ロースター

 ザイグル 赤外線ロースター

おすすめの人気調理家電、第7位は「ザイグル 赤外線ロースター」。こちらの商品は、通常のホットプレートとは違い、食材の上から遠赤外線で加熱していくタイプの電気グリルです。

下部のヒーターと上部からの赤外線のダブル効果で、食材をひっくり返す必要が無く、焦げることなく中までしっかりと焼くことが簡単にできるのが嬉しい1台です。赤外線効果で、簡単にお家でもバーベキューが楽しめますね。

油はね、煙、においも出ないように設計されているので洋服やお部屋が汚れる心配もありません。肉、魚、野菜、何でもこんがり美味しくグリルできるので毎日でも使える一品です♩

 


 

第6位 シロカ / 全自動ホームベーカリー

 シロカ 全自動ホームベーカリー

おすすめの人気調理家電、第6位は「シロカ 全自動ホームベーカリー」。こちらの商品は、材料をセットするだけで自宅で誰でも簡単に焼きたてのパンが作れるホームベーカリーです。

一番簡単に焼ける基本の食パンの焼き色は
3種類から、サイズも1斤、1.5斤、2斤から選べるので、自分の好みに合わせて焼き加減を変えたりとアレンジすることができます。

しかも、このホームベーカリーでは、パン以外にもお餅やジャムなど、全
29種類ものメニューに対応できる機能を搭載。材料さえセットしてしまえば、ほったらかして置くだけで焼き立てパンが楽しめるので、パンがもっと好きになること間違いなしです!

 


 

第5位 フィリップス / ノンフライヤー

 フィリップス ノンフライヤー

おすすめの人気調理家電、第5位は「フィリップス ノンフライヤー」。こちらの商品は、少量の油だけで簡単に揚げ物を作ることが出来るノンフライヤーです。

高速空気循環技術とらせん熱風を使って調理するので、ずっと見張っていなくて良いのも利点のひとつ。コレステロールなどを気にして揚げ物をあまり食べられない方や、ダイエット中の方、また揚げた後の油の処理が面倒なんて方には、是非ともおすすめしたい一品です。

食材によっては、なんと最大
80%の油分をカットすることも可能で非常にヘルシーです。とんかつやからあげ、冷凍フライドポテトなど、揚げ物料理全般がサクッとジューシーに仕上がるのが嬉しいですよね。

 


 

第4位 パナソニック / ロティサリーグリル&スモーク

 パナソニック ロティサリーグリル&スモーク

おすすめの人気調理家電、第4位は「パナソニック ロティサリーグリル&スモーク」。こちらの商品は、塊のお肉を回転させながら丸ごと焼きあげることが出来るロティサリーグリルです。

基本のグリル機能のほかに、燻製、オーブン、トースターの機能も搭載しており1台で4役のマルチユースが可能となった最強調理家電。自宅で簡単に憧れのローストビーフが作れちゃいます。

また、燻製を作る事も出来るので、お好きな食材をスモークしておつまみ作りをしてみるのも面白いですよね。全4種類の機能をうまく使いこなせば、1台で様々な料理をすることができそうです♩

 


 

第3位 ツインバード / コンパクトフライヤー

 ツインバード コンパクトフライヤー  

おすすめの人気調理家電、第3位は「ツインバード コンパクトフライヤー」。こちらの商品は、コンパクトサイズのコードをコンセントに差して使用するタイプのミニフライヤーです。

コンパクトサイズの本体なので、少量だけ揚げ物をしたいときや、一人暮らしの方にはぴったり。また少量の油で揚げることができるので、調理後の後片付けも普段より簡単にできそうです。

電気を使って加熱するので、コンロを塞がず調理することで、複数の料理を同時調理するのにも役立ちそう!

 


 

第2位 ショップジャパン / プレッシャーキングプロ

 ショップジャパン プレッシャーキングプロ

おすすめの人気調理家電、第2位は「ショップジャパン プレッシャーキングプロ」。こちらの商品は、ボタン一つで簡単に煮込み料理や蒸し料理などを調理してくれる、電子圧力鍋です。

圧力鍋を使うことで、煮込み料理や煮物など時間のかかる料理の、調理時間節約する事に繋がります。大ぶりの豚肉を使った豚の角煮なども、短時間で橋で切れるほどトロトロになっちゃいます。

圧力調理機能以外にも、蒸す、炊飯、温めなおしの機能があるので幅広く活用できますね。また、専用の蒸し台を利用することでご飯の炊飯と同時に、蒸し料理も調理できるので一石二鳥です♩

 


 

第1位 シャープ / ヘルシオ ホットクック

 シャープ ヘルシオ ホットクック

おすすめの人気調理家電、第1位は「シャープ ヘルシオ ホットクック」。こちらの商品は、水を加えなくても煮物やカレーなどの料理が自動調理で作れる無水自動調理鍋です。

食材と調味料を入れてふたを閉めてスイッチを押すだけで、後はほっておくだけ。本体が全自動調理をしてくれるので完成を待つのみの簡単ステップ!

野菜から出る水分をうまく生かし、美味しい肉じゃがや、カレーライスを作ることが可能です。また、自動でかき混ぜるかかき混ぜないかを選択できるので、仕上がりの状態を変化させることも出来ます。

 

 

調理家電を使うメリットとは

 

誰でも簡単にボタンを押すだけで美味しく料理を仕上げられる調理家電があると、本当に料理が楽になりますよね。

朝昼晩と少しでも自炊をして健康的な食事を心がけたい人は多いですが、時間に追われる現代人にとっては面倒だなと感じることもあるはずです。また、友人や家族を招いての食事会なども一人で完璧に仕上げようと思うと前日から準備するなんて場合も。

そんな時に、ご紹介したような調理家電が1つでもあると、まるでアシスタントがいるような気分で一気に料理が楽になります。手間が減って、かつ料理も間違いなく美味しく仕上げられるなら、むしろ使わない理由がないかもしれませんね。

 調理家電を使うメリットとは

 

まとめ

 

なかなか仕事や家事に追われて時間がない方にこそ、是非試して頂きたいおもしろ調理家電をご紹介してまいりました。調理家電が1つでもあれば、多くの品数の料理を同時に、そして少し楽をして作ることが可能となります。

従来の料理法では再現が難しかった料理も、調理家電を利用することでバリエーションを増やすことができるかもしれません。外食には外食の良さがありますが、お家で作る家庭料理を極めるのも、また違った良さがあるのではないでしょうか。

こっそり調理家電を使って、レベルアップした料理の腕前をこの機会に披露してみるのも面白いかもしれませんね。また調理家電を使って、お家でゆっくりとリラックスした空間の中で、お店の味を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 まとめ

 

 

もうすでにゼンマーケットへの会員登録はお済みですか?

無料会員登録

日本製の家電を日本からお買い物!ゼンマーケットご利用方法

記事| 2020年11月28日 | グルメオススメその他

 

日本の商品をお届けします!

ゼンマーケットで懐かしいあの商品や、最新アイテムを購入してみませんか?海外配送でも安心の丁寧な梱包でお届けします!世界中のどこへでも発送可能!

新規会員登録で500Zenポイント進呈中!

無料会員登録はこちら
Close menu