絞り込み検索, 変更する
「日本から私へ|From Japan to Me」✈ 世界各地のお客様の声をお届けします! 動画を見る

尾身周三 画伯  箱根芦ノ湖  F3号 油絵 真筆保障 中古品 日本国内の送料無料

現在の価格:
¥25,000
$161.87 USD
最小入札額: ¥25,000
終了: 2024/07/01 21:23:18 (日本時間)
現在の時刻: 2024/06/30 10:45:46 (日本時間)
入札数: 0
可能な数量: 1
最高額入札者:
消費税: 0%
返品: 不可
商品の状態: 中古品
国内配送料: 送料無料
オークションID: t1085530326
早期終了: はい
自動延長[?] いいえ
日本語名: 尾身周三 画伯  箱根芦ノ湖  F3号 油絵 真筆保障
オークションの終了時刻:
1 日, 10 時間


オリジナルページ 履歴を表示する 商品に関する質問をする 違反商品の申告
合計金額を計算する
グラム
最大重量キログラム
注)この説明文は自動翻訳されています(日本語を除く)。ゼンマーケットはこの説明文の内容に対する責任を負いかねます。商品についてご質問やご不明な点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。
尾身周三 画伯  箱根芦ノ湖  F3号

日本の風景を描いて-尾身周三
日本の原風景ともいうべき里のたたずまいを写実的なタッチで描き続け「民家の尾身」として知られる尾身周三画伯。
民家を描くようになったのは20代後半の日本が高度成長を果たした頃。物質的には豊かになったが、 何か大切なものがなくなっていくと感じていた人々の心情に強く訴え、氏の人気は高まった。
「民家の画家」にとっての憂鬱は、対象とする民家そのものが年々消えていくことである。 地方で対象となる民家を探すのにも、前以上の時間を要するようになった。 荒川生まれの荒川育ちの尾身画伯だが″田舎への憧れ″はずっと持ち続けているともいう。
今、平成の世になり、社会全体あるいは人の心までもがデジタル化しているのではないかと感じさせるできごとが頻発するようになってしまったが、 そんな時代だからこそ忘れかけているあの心豊かな時代を思い起こさせる画伯の絵画が貴重に思えてくる。

尾身周三 画歴

1943年 新潟に生まれる
1960年 新宿造形美術卒業
1965~79年 日本の民家展出品
1980~84年 特待3回 日本風景美術展選抜出品
1984年 第1回画集出版す
1987年 テレビ松本(民家の画家)出演
1988年 NHKテレビ(民家の画家)放映
1992年 第2回画集出版す
1995年 NHKテレビ(民家の画家)放映
2003年 第3回画集出版す
現在  無所属 受賞5回

サイン部分アップ

長期在庫作品です。飾る場所を選ばないお手ごろな3号サイズです。ぜひこの機会にお求めください。

日本の風景を描いて
尾身周三
「箱根芦ノ湖」 3号額装付

商品番号 k-a-mt-os-ha-3
価格
88,000円 (税込)

サイズ 絵 絵 F3号(27.3×22.0) 額 縦 約 39.5cm 横 約 45cm 厚さ 約 6cm
付属品 3号額装付、ダンボール箱、黄布、しおり
商品の特徴 日本製(東京都)、肉筆油絵(真贋は当店で保障致します。)
注 意 充分注意して撮影等しておりますが、お使いのモニターによっては色が違って見える場合があります。