Rechercher sur, Changer
10% DE RÉDUCTION SUR MERCARI : 03/06 16h00 - 10/06 16h00 JST VOIR PLUS
Nous soutenons l'Ukraine. Vous voulez savoir comment ? VOIR PLUS

幽霊鬼斗卅六釁圖・三代目彫よし刺青画集・中野義仁/日本独自の刺青様式を受け継ぐ職人が描いた幽霊画の刺青下絵/簡単な日英両語解説 Non utilisé

Prix actuel
¥25,000
$165.89 USD
Prix de rachat[?]
¥25,000
$165.89 USD
Enchère minimum : ¥25,000
Fini à : 14/06/2024 22:54:31 (Tokyo)
Heure actuelle : 10/06/2024 13:30:45 (Tokyo)
Nombres d'enchères : 0
Disponible : 1pcs
Meilleur enchérisseur :
T.V.A : 0%
Retour marchandise : Impossible
État de l'article : Non utilisé
Envoi au Japon : Payant
Enchère ID : t803426113
Fin rapide : Oui
Extension automatique[?] Oui
Nom japonais : 幽霊鬼斗卅六釁圖・三代目彫よし刺青画集・中野義仁/日本独自の刺青様式を受け継ぐ職人が描いた幽霊画の刺青下絵/簡単な日英両語解説
Cette enchère finie dans :
4 Jours, 9 Heure


Page de l'article sur Yahoo Voir l'historique des enchères Signaler un abus
Combien cela me coûtera-t-il ?
g
La limite de poids du colis estkg
Merci de noter que la description est traduite automatiquement et que ZenMarket n'est pas responsable de son contenu. Si vous avez des questions sur les produits, n'hésitez pas à nous contacter.
幽霊鬼斗卅六釁圖・三代目彫よし刺青画集・中野義仁/日本独自の刺青様式を受け継ぐ職人が描いた幽霊画の刺青下絵/簡単な日英両語解説

商品説明

幽霊鬼斗卅六釁圖・三代目彫よし刺青画集・中野義仁/日本独自の刺青様式を受け継ぐ職人が描いた幽霊画の刺青下絵/簡単な日英両語解説

2007年 部数は少なそうです資料用にもいかがでしょうか。

江戸時代から現代まで語られ、演じられ続けてきた数多の幽霊噺。有名無名の浮世絵や日本画等を参考に、日本独自の刺青様式を受け継ぐ職人が描いた幽霊画の刺青下絵36点をまとめる。絵ごとに日英両語による簡潔な解説つき

幽霊画を描くにあたり 伝統とは決して不変なものではなく、時に応じ、人に応じてそのつど変容を遂げ ながらも、基本を見失わずに継承 されてきたものと私は考える。そして、そこには先人たちが切り開いてきた足跡が確実に残されている。 「古人の跡を求めず、古人の求めたる所を求めよ」南山大師(空海)の言葉と、「温故知新」(論語)の教えを学び、 私たちは先人たちの遺産の上に、更なる研鑽努力を重ね、たとえ小さな発展であっても個人のものとしてでなく、機会を得てその世界に広めていく。私はそれが先人たちに対するせめてもの恩返しでもあり、礼儀でもあり、過去と未 来を繋ぐ私たちの責任と立場を貫くことにもなると考える。 それまでは二段組みが常識であったボカシ針を三段組みに工夫し、ウス墨ボカシという技法を考案した初代彫よし。。この功績には及びもないが、従来、竹や木製であったノミ(彫道具)を金属製に、針先も金属製のカートリッジ式に工夫したものと、二、三段針が容易に組める治具等、二十年来にわたり使用した結果、機会を得て公開したことは、初代に対する私の報恩の一つであると自負している。 平成十年の『百鬼図』画集に始まる一連の出版にも同様の考えが下敷きになっていた。 さて、このたびの画集の題材がなぜ幽霊なのか。「若きにもよらず、強きにもよらず、思ひ懸けぬは死期なり」(徒然草)という。人が死ぬことにより、いや死ななければ物語が始まらないという特殊性と、人間である以上誰もが持ち得る、心の中に潜む恐怖を少なからず掻き立て、因縁因果や怨念妄想に畏怖する負の魅力からである。 参考資料として当然ながら、葛飾北斎、国芳を始めとする歌川一門、河鍋暁斎らの浮世絵、日本画の円山応挙、谷 中全生庵の幽霊画や既刊の幽霊画集等々、有名無名にかかわらず対象としたが、それらを真似てはあくまでコピーで しかない。改めて幽霊、怪談の原作や解説を読み、自分の内に広がる形象を下絵に起こした。結果、原作にない場面 を創作することにも繋がり、私自身の完全な創作による幽霊たちも誕生したのである。 例を上げれば、四世鶴屋南北作の『東海道四谷怪談』中の名場面とされる、お岩髪梳き」もお岩を幽霊として表わし、草刈鎌を首に打ち込まれた累、も私の創作である。生首を下げ戦場跡に佇む若武者の亡霊は、戦国に思いを馳 せた空想であり、藤原広嗣 の怨霊については『幽霊の研究』(学習研究社)中の解説、「観世音寺の式典の最中、真っ 赤な衣と冠をつけた広嗣の怨霊が、突然雷光の中に現われ玄防の体をズタズタに引き裂いてしまった」を私なりに創作したもの等である。 いまここに三十六枚を改めて見直すと、随所あるいは全体を描き直したいものばかりである。浅学非才故、文中画 中の誤りについては平にご容赦のほど、百伏してお願いする次第である。物語の筋書きは作者や時代、伝承された土 地等により幾通りもある場合が多く、私の解説もあくまでその一部でしかないことと共に、敬称の略をご理解いただ きたい。差別用語と判断される表現については時代表現重視のためであり、決して悪意のないことにご寛恕を乞う次 第である。 私の場合、描けば描くほど絵はむつかしく、彫れば彫るほど刺青もむつかしく、奥の深いものと最近やっと気がつ いたように思える。歳もとればとるほど人生はむつかしくなってくる。つまらない世の中ではあるが、一所懸命に一 生懸命、刺青の二文字を襷にかけて己の未熟を克服していこうと思う。天命のままに。 されば、人、死を憎まば、生を愛すべし 存命の喜び、日々に楽しまざらんや 兼好法師? ともあれ、このような機会を与えてくれた日本出版社社長、矢崎泰夫氏に心よりお礼申し上げるとともに、出版に携わってくださった関係者の方々に重ねてお礼を申し上げるしだいです。合掌百拜 大岡川畔にて 平成十九年 卯月 針墨子 三代目彫よし 中野義仁

お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。

保管上生ずる程度の小汚れはありますが、未読品です。188302
注意事項


できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。

評価が悪い方からの入札は固くお断りします。入札された場合には予告なく削除する場合があります。

細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。

かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。(クレジット審査が完了するまで7-8時間程度かかる場合があります。)

商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。

商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
こちらの商品案内は 「■@即売くん5.30■」 で作成されました。


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。