Buscar en, Cambiar
OBTÉN EL 7% DE REEMBOLSO EN ARTÍCULOS DE RAKUTEN VER MÁS
DESDE JAPÓN A TI: VISITAMOS A NUESTROS USUARIOS VER VIDEOS

▲▽■龍香堂■ 復刻木版浮世絵 月岡芳年『月百姿 悟道の月』額装済 即決△▼ Sin usar

Mejor oferta:
¥9,091
$60.17 USD
Compra inmediata:[?]
¥12,000
$79.42 USD
Puja mínima: ¥9,091
Finaliza en: 06/06/2024 22:46:20 (Tokio)
Hora actual: 15/06/2024 0:34:38 (Tokio)
Cantidad de ofertas: 0
Disponible: 1 unidad(es)
Mayor postor:
IVA: 10% (+¥909)
Devolución: No es posible
Condición del artículo: Sin usar
Envío dentro de Japón: Con costo
Código de subasta: q1059955564
Cierre prematuro:
Prolongación automática:[?]
Nombre del producto en el japonés original: ▲▽■龍香堂■ 復刻木版浮世絵 月岡芳年『月百姿 悟道の月』額装済 即決△▼
La subasta finaliza en:
Subasta finalizada


Ver Publicación Original (Yahoo) Ver historial de ofertas Envíanos tu pregunta al vendedor Reportar abuso
¿Cuánto costará el envío?
g
Límite de peso: kg
Procedimiento: Realiza una carga de saldo a tu cuenta de ZenMarket → Envía tu oferta máxima → Ofertamos el mínimo por el artículo hasta alcanzar tu oferta máximo → Si ganamos la subasta, recibimos el artículo. Si no, te reembolsamos el saldo → Armas tu paquete para el envío internacional → Medimos y pesamos tu paquete → Paga por el envío → Realizamos el envío internacional → Recibe tu envío
Ten en cuenta que esta es una traducción automática de la descripción escrita por el vendedor. ZenMarket no se responsabiliza por su contenido.
Si tienes preguntas, por favor contáctanos.
▲▽■龍香堂■ 復刻木版浮世絵 月岡芳年『月百姿 悟道の月』額装済 即決△▼
商品説明額サイズ:430×530×厚16mm 絵サイズ:250×370mm 重さ:約700g 技法(種別):木版画 紙質:和紙

独特の画風が人気の浮世絵師、月岡芳年。その連作「月百姿」の『悟道の月』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。芳年の得意とする構図の妙を手摺木版で忠実に復刻した作品です。

◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。

※画像4は、作品の裏面と使用した版木です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。

●月岡 芳年(つきおか よしとし):幕末から明治前期にかけての浮世絵師。12歳で歌川国芳に入門。その画業は幅広く、歴史絵・美人画・風俗画・古典画・合戦絵など多種多様な浮世絵を手がけ、各分野で独特の画風がある。構図や技法の点で工夫が見られ、動きの瞬間をストップモーションのように止めて見せる技法は現代のマンガや劇画に通じるものがあり、劇画の先駆者との評もある。

【作品解説】
『月百姿(つきひゃくし)』:1885~1892年の7年間の歳月をかけて発表した大判錦絵。月岡芳年は自分の名から月に対する思い入れが深く、晩年の傑作として『月百姿』という月にちなんだ説話、能、歌舞伎を題材にした百枚に及ぶ連作を描いている。
『悟道の月』:「悟道」とは、悟りを開き道理を会得するという意味の仏語で、その蟠りのない心の象徴は円形であると言われている。七福神の一人、かなり恰幅の良い布袋和尚が大袋にもたれ満面の笑みで、悟りの象徴である満月を指差すこの姿は「細かな経典などに捕らわれず大局を見よ」つまり「細かなことは気にせず楽しく生きよ」と禅の教えを無垢に示している縁起の良い作品である。
注意事項☆御落札後は必ずヤフーからの落札メール「出品者からのメッセージ」をご覧下さい。最初の御連絡はこちらにて代えさせて頂きます。折返しお届け先をご返信頂くようお願い致します。
☆お取引がスムーズ出来る様に、入札する前に当方の「自己紹介」も必ずお読み頂きますようお願い致します。
発送詳細■当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック(120cmサイズ)」とさせて頂きます。(送料は発送先により変わります)
支払方法銀行振込
ゆうちょ銀行
Yahoo!かんたん決済
こちらの商品案内は 「■@即売くん4.11■」 で作成されました。