ДЛЯ ПОЛЬЗОВАТЕЛЕЙ ИЗ РФ И РБ ПОКУПКИ И ДОСТАВКА НЕДОСТУПНЫ.
Скидки на доставку до 40% По промокоду MAY24 ПОДРОБНЕЕ

希少図録本称名寺新発見資料約60点経典論書経典論書高僧伝密教典籍密教図像社寺縁起声明諷誦文外典絵画仏教美術密教美術翻刻文字起し覚禅鈔 Б/У товар

Текущая цена
¥6,980
$46.24 USD
Блиц-цена[?]
¥6,980
$46.24 USD
Минимальная ставка: ¥6,980
Заканчивается: 03.06.2024 22:24:33 (Токио)
Текущее время: 03.06.2024 6:52:01 (Токио)
Количество ставок: 0
Доступное количество: 1шт.
Лидер:
Дополнительный налог: 0%
Возврат товара: Невозможен
Состояние товара: Б/У
Доставка по Японии: Платно
Номер лота: v1120373094
Досрочное завершение: Да
Автоматическое продление[?] Да
Оригинальное японское название: 希少図録本称名寺新発見資料約60点経典論書経典論書高僧伝密教典籍密教図像社寺縁起声明諷誦文外典絵画仏教美術密教美術翻刻文字起し覚禅鈔
Завершение аукциона через:
15 часов 32 мин.


Страница товара на сайте Yahoo Посмотреть историю ставок Задать вопрос по товару Сообщить о нарушении
Рассчитать стоимость
г
Допустимый максимальный вес -кг
Обратите внимание, описание товаров осуществлено посредством дословного машинного перевода, за неточности и ошибки которого Zenmarket не несет никакой ответственности. Если у вас есть малейшие сомнения в понимании текста, обязательно воспользуйтесь услугами наших операторов, которые ответят на все ваши вопросы.
ご覧下さりありがとうございます。画像の後に、商品説明がございます。
本の出品です。


【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。

希少図録本 称名寺の新発見資料  約60点 経典 論書経典 論書 高僧伝 密教典籍 密教図像 社寺縁起 声明 講式 管弦 諷誦文 表白 外典 絵画 絵図 仏教美術 密教美術 各資料の本文奥書翻刻文字起こし 真言宗 天台宗

神奈川県立金沢文庫
平成6年
64ページ
約25.5x18.5x0.7cm
モノクロ

※絶版

北条氏の菩提寺である横浜の古刹、称名寺金沢文庫所蔵の新発見資料約60点を初公開した展覧会の、
会場限定公式図録本。
中世仏教、密教の諸相を探る上で参考になる新発見の、経典、論書経典・論書、高僧伝・密教典籍、密教図像、社寺縁起、声明・講式・管弦、諷誦文・表白、外典、絵画・絵図の図版を紹介。
新発見資料の初公開という性格上、図版を主体にする通常の目録形式を採らず、
資料の本文を紹介することに主眼を置き、巻末には
各資料について本文や奥書の翻刻・活字に文字起こしを多数掲載したもの。
大変貴重な資料本です。


【序文】より
 称名寺は、北条実時が亡母の菩提を追善するために創建した阿弥陀堂を前身とし、文永四年(1267)に下野の薬師寺から審海を開山に招いて真言律宗に改められた横浜市金沢区の古刹です。
 このお寺には代々の住持や住僧たちが勉学のために書写、収集した仏教典籍をはじめ、仏像・絵画・古文書などが数多く伝来しました。それらは中世の歴史と文化の真相を解明する上での貴重な資料であり、昭和五年、県立金沢文庫に一括寄託されました。以来、当文庫では研究調査に着手し、その成果を「金沢文庫古書目録」「金沢文庫古文書」「金沢文庫研究」などの刊行物で発表、あるいは特別展・テーマ展を通じて原資料の公開を重ねてまいりました。
 本展は、近年、称名寺から追加寄託を受けた古書・古文書の中から、中世仏教の諸相を探る上で参考になる貴重書、それに最近の文化財修理で公開が可能になった資料など六十点を初公開するものです。新出資料の中には既存分と組になるものもありますが、文字通り新発見のものが多く、鎌倉後期に東国の学問寺であった称名寺の蔵書構成を探るうえでも注目に値します。どうぞ、御清覧下さい。
 最後に本展のためにご協力を賜りました称名寺住職・須方智證師に対し、深く感謝の意を表します。


【目次】
ごあいさつ
図版・解説
 経典・論書
 高僧伝
 密教典籍
 社寺縁起
 声明・講式・管弦
 諷誦文・表白
 外典
 絵画・絵図
 展示品リスト

【凡例】より一部紹介
本書は、テーマ展「称名寺の新発見資料」の展示目録である。
新発見資料の初公開という性格上、図版を主体にする通常の目録形式を採らず、資料の本文を紹介することに主眼を置いた。また資料の翻刻は写本を中心に行ったが、虫損、破損などのため解読が困難な箇所については、□、または〔    〕と表示した。
掲載図版のうち「一切経之目録」は町田市立国際版画美術館の所蔵であるが、その他はすべて称名寺所蔵・県立金沢文庫保管である。
本展示の実施ならびに目録の作成にあたっては、次の方から御協力をいただいた。
  須方智證師(称名寺住職)
  町田市立国際版画美術館
  内田啓一氏(同館学芸員)

■経典・論書
大雲輪請雨経巻上下 宋版折帖 二巻二帖 南宋時代
金剛頂経 巻中 版本巻子 一巻一軸 刊年不詳
阿弥陀経断簡 拓本巻子 一巻一軸 江戸時代
弘明集 巻三 宋版折帖 一巻一帖 南宋時代
光明真言加持土沙義 枯葉 一巻一冊 鎌倉時代
法華三昧懴儀 枯葉 一巻一冊 鎌倉時代
華厳一乗十玄門 粘葉 一巻一冊 鎌倉時代
〔一切経目録〕 版本 一幅 刊年不詳
一切経目録 版本 一幅 江戸時代
■高僧伝
高僧伝 巻一 宋版折貼 一巻一帖 南宋時代
大唐西城記 第五 枡形粘葉 一巻一帖 鎌倉時代
大慈恩寺三蔵法師伝一巻四・五・八・十 宋版折貼 四巻四帖 南宋時代
大唐大薦福寺故寺主翻経大徳法蔵和尚伝 粘葉 一巻一冊 鎌倉時代
華厳経伝記`巻三・五 枯葉 二巻二冊 鎌倉時代
六祖壇経断簡 粘葉 一紙 鎌倉時代
天台大師講 折帖 一巻一帖 鎌倉時代
〔法華経〕随喜品尺 粘葉 一巻一吟 鎌倉時代
松尾明神法衣事 折帖 一巻一帖 鎌倉・時代
普賢 神崎遊君事 書写上人事 枡形粘葉 一巻一帖 鎌倉時代
阿子 本地 秘中深秘 枡形枯葉 一巻一帖 鎌倉時代
■密教典籍
金許 延覚 巻子 一巻一軸 鎌倉時代
六字法見 巻子 一巻一軸 鎌倉時代
童子経 折帖 一巻一帖 鎌倉時代
嫡資伝法記 小野/本 枡形枯葉 一巻一帖 鎌倉時代
醍醐法流嫡々相伝付法状 自勝賢至親快 巻子 一巻―軸 鎌倉時代
卿阿闍梨御房受法次第 折帖 一巻一帖 鎌倉時代
御遺戒〔弟子等賜遺誡文・高野贈大僧正重遺戒〕 一枚 鎌倉時代
秘法記録 巻子 一巻―軸 鎌倉時代
伝法灌頂印信 一枚 鎌倉時代
宏融授与僧也四部伝授目録 一枚 室町時代
牋尋授与励応印信 一枚 室町時代
一翁授与睿辨印可 一枚 室町時代
金剛界伝法灌頂密印 一枚 鎌倉時代
花蔵院流印信 三枚 鎌倉時代
■密教図像
覚禅抄 不動法 巻子 一巻-軸 鎌倉時代
覚禅抄 水天法 春子 一巻―軸 鎌倉時代
覚禅抄 施餓鬼法 巻子 一巻一軸 鎌倉時代
マーハ 清水寺 赤袋 四つ折 一枚 鎌倉時代
■杜寺縁起
(天狗草紙)延暦寺巻飼書 枡形綴葉 一巻一帖 鎌倉時代
山門秘伝 枡形綴葉 一巻一帖 鎌倉時代
宀一山 山階寺寛継法橋 枡形粘葉 一巻一帖 鎌倉時代
当麻曼荼羅縁起 枡形折帖 一巻一帖 鎌倉時代
伊豆国修禅寺再興事 一紙 南北朝時代
御舎利緑起 一紙 鎌倉時代
■声明・講式・管弦
声決書 粘葉 一巻一冊 室町時代
弥勒講式 巻子 一巻―軸 鎌倉時代
秋風延喜院二被埋事 枡形粘葉 一巻一帖 鎌倉時代
■諷誦文・表白
〔諷誦願文集〕 巻子 一巻一軸 鎌倉時代
谷殿百ヶ日表白 私 綴葉 一巻一帖 鎌倉時代
十種供養祈句 金沢殿十三年 綴葉 一巻一帖 鎌倉時代
表白 仏閣事 枡形枯葉 一巻一帖 鎌倉時代
〔永興寺仁王門供養表白〕 折帖 一巻一帖 鎌倉時代
仏生会表白 枡形枯葉 一巻一帖 鎌倉時代
三宝衆僧御布施法服一襲 一紙 鎌倉時代
■外典
法曹類林残巻(性霊集鈔表紙見返し) 袋綴 二十紙 鎌倉時代
文鳳抄 巻一・巻三断簡・巻九断簡 枯葉 三巻三帖 鎌倉時代
■絵画・絵図
渡唐天神像 紙本墨書 一幅 室町時代
称名寺絵図 紙本淡彩 一幅 明治時代

★状態★
平成6年のとても古い本です。
外観は通常保管によるスレ程度、
天小口本文余白部に経年ヤケしみあり(特に扉)ますが、
目立った書込み・線引無し、
問題なくお読みいただけると思います。(見落としはご容赦ください)


<絶版・入手困難本>オークションにも滅多に出ない、貴重な一冊です。
古本・中古品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。


★お取引について★
■商品が到着しましたら、必ず「受取連絡」のお手続きをお願い申し上げます。
■中古品です。それなりの使用感がございます。
モニタのバックライトの作用により、写真画像は実際よりきれいに見えがちです。
■絶版・廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、
書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、
定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。
■「かんたん決済支払明細」の画面を保存・印刷することで領収書に代えさせて頂きます。
領収書に出品者の押印がご必要の場合、「受取連絡」にて代金領収後に別送いたしますので、
取引ナビにて別途ご依頼ください。
■PCよりの出品です。携帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
■かんたん決済支払期限が切れた場合、連絡が取れない場合、
落札者都合にてキャンセルいたします。
■土・日・祝日は、取引ナビでの応答・発送をお休みしております。
他に連絡・発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。
■万一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、
取引ナビにてご連絡ください。
誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。

■上記の点をご了承頂ける方のみ、
ご入札くださいますようお願い申し上げます。

★商品の状態について★
ヤフオク!の定める基準をもとに、出品者の主観により判断しています。
以下は公式ページより選択の目安より転載します。

新品、未使用…未開封の新品、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品
未使用に近い…中古ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
目立った傷や汚れなし…中古品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある
やや傷や汚れあり…中古とわかるレベルの傷や汚れがある
傷や汚れあり…中古品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
全体的に状態が悪い…中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。


他にも出品しています。ぜひ御覧ください。
↓↓↓出品中の商品はこちら↓↓↓Click here!
マイ・オークションをごらんください