ДЛЯ ПОЛЬЗОВАТЕЛЕЙ ИЗ РФ И РБ ПОКУПКИ И ДОСТАВКА НЕДОСТУПНЫ.
Скидки на доставку до 40% По промокоду MAY24 ПОДРОБНЕЕ

【真作】 石井金陵 『設色榴花白頃翁図』 掛軸 共箱 石榴花 小禽 no9 Б/У товар

Текущая цена
¥27,800
$184.15 USD
Минимальная ставка: ¥27,800
Заканчивается: 06.06.2024 21:17:05 (Токио)
Текущее время: 03.06.2024 3:42:40 (Токио)
Количество ставок: 0
Доступное количество: 1шт.
Лидер:
Дополнительный налог: 0%
Возврат товара: Невозможен
Состояние товара: Б/У
Доставка по Японии: Платно
Номер лота: u1059080590
Досрочное завершение: Да
Автоматическое продление[?] Да
Оригинальное японское название: 【真作】 石井金陵 『設色榴花白頃翁図』 掛軸 共箱 石榴花 小禽 no9
Завершение аукциона через:
3 дня, 17 часов


Страница товара на сайте Yahoo Посмотреть историю ставок Задать вопрос по товару Сообщить о нарушении
Рассчитать стоимость
г
Допустимый максимальный вес -кг
Обратите внимание, описание товаров осуществлено посредством дословного машинного перевода, за неточности и ошибки которого Zenmarket не несет никакой ответственности. Если у вас есть малейшие сомнения в понимании текста, обязательно воспользуйтесь услугами наших операторов, которые ответят на все ваши вопросы.








 商品詳細
 
 真作 石井金陵 『設色榴花白頃翁図』 絹本 共箱

【サイズ】
 全体(約):196×54.8㎝
(軸先含む)
 本紙(約):125.2×36㎝

【略歴】
天保13年、上道郡金岡村生まれ。名は俊、字は君明。はじめ古市金峨に画を学び、ついで市川東壑、岡本秋暉に師事した。のちに全国を遊歴して画技をみがいた。岡山市岩田町に画房を設けて多くの門下生を教えていたが、明治36年に大阪に戻り、天王寺北山町・小宮町に画房「桃谷山荘」を構えた。姫島竹外、森琴石とともに大阪南画壇の三長老と呼ばれた。晩年は神戸市須磨の「鉄拐山房」に住んだ。昭和3年、85歳で死去した。

【状態】
本紙・表具裏にシミがあります。


 表記について
 
 当方では下記のように分類させていただきます。

【真 作】 真作・真筆作品
【模 写】 
工芸や印刷ではなく、人が書いたもの
【複 製】
 印刷・工芸・工藝
【版 画】 
木版画・リトグラフ・シルクスクリーン等の版画作品
【無落款】 
銘・落款等がない作品
【不 明】 
作者の詳細不明


 返品・鑑定について

タイトルに真作と明記されている商品が、公定鑑定機関、公定鑑定人から真作ではないという判断を受けた場合、商品代金、振り込み手数料、商品発送の際に掛った送料をお返し致します。※但し、公定鑑定機関・鑑定人ではない第三者(例えば、画廊等・目利とされる方)の鑑定は保証対象外です。
鑑定を行う場合は、商品到着日から5日間以内に鑑定する旨をご連絡ください。※5日を過ぎてのご連絡は保証対象外になります。
その場合、専門鑑定機関、所定鑑定人の鑑定書をご提示下さい。 
鑑定に関わる鑑定料や交通費、その他の諸経費につきましては落札者様のご負担になりますので、予めご了承下さい。

 
 注意事項

撮影状況やパソコンの種類等の違いで、掲載画像と実物の色合いが異なる場合がございます。ご理解のほど、よろしくお願い致します。
自己紹介欄に当方の休みを記載しております。