ДЛЯ ПОЛЬЗОВАТЕЛЕЙ ИЗ РФ И РБ ПОКУПКИ И ДОСТАВКА НЕДОСТУПНЫ. ВНИМАНИЕ
ПОКУПКИ В ИЗБРАННЫХ МАГАЗИНАХ БЕЗ КОМИССИИ ПО 30 СЕНТЯБРЯ ПОДРОБНЕЕ
История поиска Очистить

B-2094【真作】黄檗大鵬 肉筆絹本 墨竹図 掛軸/黄檗宗 中国 長崎福済寺 万福寺第15世 墨蹟 書画 Б/У товар

Текущая цена
¥66,000
$483.45 USD
Блиц-цена[?]
¥66,000
$483.45 USD
Минимальная ставка: ¥66,000
Заканчивается: 05.10.2024 12:41:37 (Токио)
Текущее время: 29.09.2024 2:00:32 (Токио)
Количество ставок: 0
Доступное количество: 1шт.
Лидер:
Дополнительный налог: 0%
Возврат товара: Невозможен
Состояние товара: Б/У
Доставка по Японии: Платно
Номер лота: b1041972507
Досрочное завершение: Да
Автоматическое продление[?] Нет
Оригинальное японское название: B-2094【真作】黄檗大鵬 肉筆絹本 墨竹図 掛軸/黄檗宗 中国 長崎福済寺 万福寺第15世 墨蹟 書画
Завершение аукциона через:
6 дней, 10 часов


Страница товара на сайте Yahoo Посмотреть историю ставок Задать вопрос по товару Сообщить о нарушении
Рассчитать стоимость
г
Допустимый максимальный вес - кг
Обратите внимание, описание товаров осуществлено посредством дословного машинного перевода, за неточности и ошибки которого Zenmarket не несет никакой ответственности. Если у вас есть малейшие сомнения в понимании текста, обязательно воспользуйтесь услугами наших операторов, которые ответят на все ваши вопросы.
B-2094【真作】黄檗大鵬 肉筆絹本 墨竹図 掛軸/黄檗宗 中国 長崎福済寺 万福寺第15世 墨蹟 書画

業務のスリム化とオークション詐欺対策として、以下の要領にてお取引をすすめさせて頂きます。
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

◎◎落札後のお取引について◎◎
①オークション終了後、「ヤフーの落札通知・出品者からのメッセージ」をご覧下さい。
②「取引ナビ」より、お届け先をお知らせ下さい。
③「ヤフーの落札通知・出品者からのメッセージ」に記載の口座へお振込み下さい。
④Yahooかんたん決済を導入中です。Yahooかんたん決済の場合、クロネコヤマト宅急便着払いを予定しておりますが、元払いもお受けします。
⑤落札からお振込みまで3日以上掛かる場合は事前にご連絡ください。
⑥「悪い評価」が多い方の御入札は此方の判断で オークション開催中に「入札者の取消」をさせていただく場合がありますので予めご了承ください。 その場合、 入札第2位の入札者様が最高額入札者に繰り上げとなります。
⑦金額の誤入札の取り消し、キャンセルはお受けできません。よくご確認の上ご入札をお願いします。 ※品物のご到着後、「商品受け取り」のご連絡をお願いいたします。 /FONT>


肉筆・絹本 墨竹図。
全体縦188cm×横48cm。本紙縦105cm×横37cm。

本紙=概ね良好。小ヤケ、極小シミ、小オレ、極小虫クイがあります。
表具=小ヤケ、小シミ、小オレ、虫クイ、小糊ウキがあります。


黄檗大鵬。
(1690~1774)は、中国福建省に生まれた黄檗宗の禅僧。 大鵬正鯤(たいほうしょうこん)と呼ばれることもある。俗性は王、法諱は初め道徽、のち正鯤。道号は其儼、号は笑翁。享保7年、長崎に来日。長崎福済寺で全厳広昌の法を嗣いで、第7代住持となった。延宝2年には宇治黄檗山万福寺の第15世に就任。その後、自らが創建した保寿庵(のちの護国山開元寺)に一時退隠したが、宝暦8年に再び万福寺の第18世となった。