КЕШБЭК 15% НА ВСЕ ТОВАРЫ RAKUMA! ПОДРОБНЕЕ
ДЛЯ ПОЛЬЗОВАТЕЛЕЙ ИЗ РФ И РБ ПОКУПКИ И ДОСТАВКА НЕДОСТУПНЫ.

【真作保証】具体美術 堀尾貞治「あたりまえのこと」(吉原治良 田中敦子 白髪一雄 嶋本昭三 元永定正 吉原通雄 松田豐 坪内晃幸) Б/У товар

Текущая цена
¥180,000
$1,192.69 USD
Минимальная ставка: ¥180,000
Заканчивается: 13.06.2024 23:42:14 (Токио)
Текущее время: 11.06.2024 13:47:42 (Токио)
Количество ставок: 0
Доступное количество: 1шт.
Лидер:
Дополнительный налог: 0%
Возврат товара: Невозможен
Состояние товара: Б/У
Доставка по Японии: Платно
Номер лота: b1003301132
Досрочное завершение: Да
Автоматическое продление[?] Да
Оригинальное японское название: 【真作保証】具体美術 堀尾貞治「あたりまえのこと」(吉原治良 田中敦子 白髪一雄 嶋本昭三 元永定正 吉原通雄 松田豐 坪内晃幸)
Завершение аукциона через:
2 дня, 9 часов


Страница товара на сайте Yahoo Посмотреть историю ставок Задать вопрос по товару Сообщить о нарушении
Рассчитать стоимость
г
Допустимый максимальный вес -кг
Обратите внимание, описание товаров осуществлено посредством дословного машинного перевода, за неточности и ошибки которого Zenmarket не несет никакой ответственности. Если у вас есть малейшие сомнения в понимании текста, обязательно воспользуйтесь услугами наших операторов, которые ответят на все ваши вопросы.
・作品キャプション
作家名 堀尾貞治
作品名 あたりまえのこと(色塗り)
技法 チーズボード・アクリル
作品サイズ 24×15cm
年代 2018年4月29~7月14日
※堀尾の毎日1色ずつ塗り重ねる「色塗り」は、最も評価の高いシリーズとなります
※作品裏にマジックにてサイン・タイトル・年記あり
※作品のみの出品となります


・作家略歴
具体美術は、日本の戦後前衛芸術といえばGUTAIといわれ、近年では世界的に評価されています。

具体美術会員の堀尾貞治は1939(昭和14)年に神戸市兵庫区に生まれました。美術教師との出会いや民芸運動に尽力した叔父の影響により、15歳の時に一生美術をやりつづけると決心しますが、家庭の事情により美術学校へは進めず、中学卒業後は三菱重工神戸造船所へ入社。1998(平成10)年に定年を迎えるまで、仕事と創作活動を両立させ、これまで多い時には年間100回以上という超人的なペースで、個展やグループ展、パフォーマンスなどを行ってきました。具体美術協会には1965(昭和40)年に初出品し、翌年から1972(昭和47)年の解散時まで在籍。1985年(昭和60年)頃より、目に見えない「空気」という存在を「あたりまえのこと」と表現し、行動的な制作から生み出す「空気」を可視化するための様々な試みをつづけています。

具体第三世代(1966-72年まで具体美術会員)を代表する堀尾貞治。堀尾の創作の本質は継続することにあり、不可欠な「空気」のような存在としてあります。描くこと、色を塗ること、ものを組み立てるといった行為は、生きるために人が呼吸するように「あたりまえ」の営み=純粋芸術として色褪せることなく生き続けていくのだと思います。

堀尾貞治 プロフィール
http://hatonomori-art.jp/horio-sadaharu


・備考
※真作保証
※コンディション良好ですが、お写真でご判断願います。また、落札後のキャンセル・返品・クレーム等はご遠慮下さい。