絞り込み検索, 変更する
楽天市場のお買い物で5%ポイント還元中✨ 5月31日16:00 JST まで 詳細を見る
楽天ラクマのお買い物で10%ポイント還元中 5月31日16:00 JST まで 詳細を見る
最大40%OFF!国際送料キャンペーン開催中 キャンペーンコードは "MAY24" 詳細を見る

安いニッポン/中藤玲

$6.22 USD ¥935
honyaclubbook_9784532264536
0 out of 5
国内送料: 有料
商品の状態 新品
在庫: はい
安いニッポン/中藤玲

オリジナルページ
商品に関する質問をする 違反商品の申告
合計金額を計算する
グラム
最大重量キログラム
注)この説明文は自動翻訳されています(日本語を除く)。ゼンマーケットはこの説明文の内容に対する責任を負いかねます。商品についてご質問やご不明な点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。
宅配受取について
本屋さんで商品を受け取りたい方は、こちらからご注文ください

内容情報
ディズニーの入場料8200円は世界では最安値、 
富裕層が満足できるホテルが日本にはない、 
年収1400万円のSEは海外で低収入、
ダイソー商品は、バンコクでは200円以上……
ときには、新興国からみても「安い」国となりつつある日本の現状について、  
物価、人材、不動産など、さまざまな方面から記者が取材。  

コロナ禍を経てこのまま少しずつ貧しい国になるしかないのか。脱却の出口はあるか。
取材と調査から現状を伝え、識者の意見にその解決の糸口を探る。 

2019年末から2020年にかけて日経本紙および電子版で公開され、
大きな話題をよんだ特集記事の大幅加筆バージョンを新書化。

「日本の賃金はこの30年間全く成長していない」
――年々賃金の上がる諸外国から取り残され、物価も賃金も「安い国」となりつつある日本。

国は、企業は、個人はこれからいったい何をすべきなのか?

百円ショップ、回転寿司、シリコンバレー、インド、アニメ制作会社、京都、ニセコ、西川口……
日経記者が現場から安いニッポンの実情を伝え、その解決の糸口を探る。

「成長を続ける世界から日本は置き去りになり、人材やモノを買い負ける。皆が300円の牛丼に収束していると、いつの日か牛丼も食べられなくなってしまう。
「安さ」は生活者から見ると「生活しやすい」が、供給者の観点では収益が上がらない。すると賃金は据え置かれ、消費が動かず、需要が増えない悪循環に陥る。企業はなるべく値下げせずに最低限まで生産コストを下げたくなる。
果たしてこれで、世界の秩序をガラリと変えるようなイノベーションが生まれるだろうか」(「はじめに」より)



出版社名:日経BPM(日本経済新聞出版本部)、日経BPマーケティング
著者名:中藤玲
シリーズ名:日経プレミアシリーズ
発行年月:2021年03月
キーワード:ヤスイ ニッポン、ナカフジ,レイ