絞り込み検索, 変更する
メルカリのお買い物でポイント10%還元中! 5月24日 16:00 JST まで 詳細を見る
最大40%OFF!国際送料キャンペーン開催中 キャンペーンコードは "MAY24" 詳細を見る

【第2類医薬品】 クラシエ薬品 漢方セラピー85 抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒 24包 ×3個 ■

$29.42 USD ¥4,400
kyorindo:10015580
0 out of 5
日本国内の送料無料
【第2類医薬品】 クラシエ薬品 漢方セラピー85 抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒 24包 ×3個 ■

オリジナルページ 商品に関する質問をする 違反商品の申告
合計金額を計算する
グラム
最大重量キログラム
注)この説明文は自動翻訳されています(日本語を除く)。ゼンマーケットはこの説明文の内容に対する責任を負いかねます。商品についてご質問やご不明な点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。
名 称抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒クラシエ内容量24包 ×3個特 徴○「抑肝散加陳皮半夏」は、漢方の古典といわれる中国の医書「保嬰撮要(ホエイサツヨウ)」に収載され、「抑肝散」という元々小児の癇(カン)、ひきつけに用いられている処方に、我が国での使用経験から半夏と陳皮という生薬を加えて、成人にも適応するよう工夫された薬方です。○神経がたかぶるものの神経症、不眠症、小児夜泣き、小児疳症などに効果があります。使用上の注意■してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)次の人は服用しないでください 生後3ヵ月未満の乳児■相談すること1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)胃腸の弱い人 (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください[関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤、かゆみ3.1ヵ月位(小児夜泣きに服用する場合には1週間位)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください効能・効果体力中等度をめやすとして、やや消化器が弱く、神経がたかぶり、怒りやすい、イライラなどがあるものの次の諸症:神経症、不眠症、小児夜なき、小児疳症(神経過敏)、更年期障害、血の道症、歯ぎしり用法・用量次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。[年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15才以上):1包:3回 15才未満7才以上:2/3包:3回 7才未満4才以上:1/2包:3回 4才未満2才以上:1/3包:3回 2才未満:1/4包以下:3回用法関連注意〈用法・用量に関連する注意〉(1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。(2)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。〈成分に関連する注意〉本剤は天然物(生薬)のエキスを用いていますので、顆粒の色が多少異なることがあります。成分・分量3包(4.5g)中成分・・・分量・・・内訳抑肝散加陳皮半夏エキス粉末・・・2,300mg・・・(トウキ・センキュウ・チンピ・チョウトウコウ各1.5g、ソウジュツ・ブクリョウ各2.0g、ハンゲ2.5g、サイコ1.0g、カンゾウ0.75gより抽出。)添加物ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖保管及び取扱い上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わります。)(4)使用期限のすぎた商品は服用しないでください。(5)1包を分割した残りを服用する時は、袋の口を折り返して保管し、2日をすぎた場合には服用しないでください。消費者相談窓口会社名:クラシエ薬品株式会社問い合わせ先:お客様相談窓口電話:(03)5446-3334受付時間:10:00〜17:00(土、日、祝日を除く)製造国(原産国)日本製剤形・タイプ顆粒、粉末リスク区分第2類医薬品販売元(製造元)会社名:クラシエ株式会社住所:〒108-8080 東京都港区海岸3-20-20広告文責株式会社 杏林堂薬局電話番号:053-488-7511医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら※リニューアルに伴いパッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 【医薬品注意事項】 内容をよく読み、ご確認の上、注文手続きをお願い致します。下記に該当する方は、お問い合わせにご入力ください。 ● 使用者は、医師の診断を受けていたり、病気の診断を受けている。 ● 使用者は、病院でもらったお薬や薬局で購入したお薬・サプリメントなどを使用している。 ● 使用者は、乳児、幼児または小児である。 ● 使用者は、現在妊娠中、もしくは授乳中である。 ● 使用者は、これまで、薬や食品でアレルギーを起こしたことがある。