Buscar en, Cambiar
Ahorra hasta el 40% en el envío internacional VER MÁS

ウィリアム・スタインバーグ コマンド・クラシックス録音全集<限定盤> CD

$65.25 USD ¥9,851
tower_6195553
0 out of 5
Envío a nuestro almacén: No es gratis
Condición del artículo: Artículo nuevo
Disponiblidad:
ウィリアム・スタインバーグ コマンド・クラシックス録音全集<限定盤> CD

Ver Publicación Original (Yahoo)
Envíanos tu pregunta al vendedor Reportar abuso
¿Cuánto costará el envío?
g
Límite de peso: kg
¿Cómo comprar? Ten en cuenta que la descripción es traducida automáticamente. ZenMarket no se responsabiliza por el contenido de la misma. Si tienes preguntas, por favor contáctanos.
商品の情報
発売日2024年03月19日
ジャンルCLASSICAL
フォーマットCD
構成数17
製造国輸入盤
レーベルDG Deutsche Grammophon
SKU028948644421
規格品番4864442

商品の紹介
"ブラームスを歌わせる"と称されたドイツの名指揮者によるコマンド録音を集大成 CD17枚組限定ボックス・セット

第二次世界大戦後アメリカで活動したユダヤ系ドイツ人指揮者、ウィリアム・スタインバーグ(1899-1978)がコマンド・クラシックスに行った録音が初めてまとめて発売されます。CD17枚組ボックス・セット。限定盤。スタインバーグは出生地のケルンでオットー・クレンペラーのアシスタントになり、その後クレンペラーが去ってから、首席指揮者となりました。1936年にドイツを離れ、パレスチナ交響楽団(後のイスラエル・フィルハーモニー管弦楽団)を結成し、指揮者を務めました。スタインバーグはそこでアルトゥーロ・トスカニーニに見出され、アメリカでピッツバーグ交響楽団と出会い、圧倒的なキャリアをスタートさせました。そしてこの楽団をその時代の最も興味深い楽団の一つにしました。

セットにはベートーヴェンとブラームスの交響曲ツィクルスの他、シューベルト、ワーグナー、ブルックナー、チャイコフスキーなどの作品がピッツバーグ交響楽団との演奏で収録されています。録音はすべてアメリカ、ペンシルバニア州ピッツバーグにある有名なソルジャーズ&セイラーズ・メモリアル・ホールで行われました。オリジナル・マスターテープからリマスタリングされ、11枚のアルバムが初CD化となります。

48ページのブックレットにはRichard Evidonによる新規エッセーを掲載。オリジナル・ジャケット仕様。

「何よりもスタインバーグは彼のブラームスを歌わせる」―『ニューヨーク・タイムズ』紙

※録音全集と謳っている商品の中にも、稀に音源が漏れているものもございますこと、予めご了承ください。
発売・販売元 提供資料(2023/09/29)
商品の情報
発売日2024年03月19日
ジャンルCLASSICAL
フォーマットCD
構成数17
製造国輸入盤
レーベルDG Deutsche Grammophon
SKU028948644421
規格品番4864442

収録内容
・構成数 | 17
・収録曲 | 【曲目】
ベートーヴェン:
《CD 1》
1-4) 交響曲第1番ハ長調Op.21
5-8) 交響曲第3番変ホ長調Op.55『英雄』
【録音】
1964年4月(1-4)、1963年4月-5月(5-8)

《CD 2》
1-4) 交響曲第2番ニ長調Op.36
5-8) 交響曲第4番変ロ長調Op.60
9)『レオノーレ』序曲第3番Op.72b
【録音】
1964年4月(1-4)、1962年4月-5月(5-9)

《CD 3》
1-4) 交響曲第5番ハ短調Op.67『運命』
5-9) 交響曲第6番ヘ長調Op.68『田園』
【録音】
1965年6月

《CD 4》
1-4) 交響曲第7番イ長調Op.92
5-8) 交響曲第8番ヘ長調Op.93
【録音】
1962年4月-5月(1-4)、1966年4月(5-8)

《CD 5》
1-4) 交響曲第9番ニ短調Op.125『合唱』
【演奏】
エラ・リー(ソプラノ)
ジョアンナ・サイモン(メッゾ・ソプラノ)
リチャード・ニーズ(テノール)
トーマス・ポール(バス)
ピッツバーグ・メンデルスゾーン合唱団
【録音】
1966年4月/ブラームス

《CD 6》
1-4) 交響曲第1番ハ短調Op.68
【録音】
1961年11月

《CD 7》
1-4) 交響曲第2番ニ長調Op.73
5-8) 交響曲第3番ヘ長調Op.90
【録音】
1961年5月(1-4)、1962年4月-5月(5-8)

《CD 8》
1-4) 交響曲第4番ホ短調Op.98
5) 悲劇的序曲ニ短調Op.81
【録音】
1965年6月(1-4)、1962年4月-5月(5)

《CD 9》
ブルックナー:
1-4) 交響曲第7番ホ長調(ノヴァーク版)
5) 序曲ト短調
6) ワーグナー:『ファウスト』序曲
【録音】
1968年4月(1-5)、1963年5月(6)

《CD 10》
コープランド:
1-8) バレエ組曲『ビリー・ザ・キッド』
9-16) バレエ組曲『アパラチアの春』
17) ガーシュウィン:パリのアメリカ人
【録音】
1967年5月-6月

《CD 11》
1) ガーシュウィン:交響的絵画『ポーギーとベス』(R.R.ベネット編)
2) フレデリック・ロウ:交響的絵画『マイ・フェア・レディ』(R.R.ベネット編)
3) リチャード・ロジャース:交響的絵画『サウンド・オブ・ミュージック』(R.R.ベネット編)
【録音】
1967年5月-6月(1)、1968年4月(2,3)

《CD 12》
1-4) ラフマニノフ:交響曲第2番ホ短調Op.27
【録音】
1961年5月

《CD 13》
シューベルト:
1-2) 交響曲第8番ロ短調D759『未完成』
3-6) 交響曲第3番ニ長調D200
【録音】
1962年4月-5月

《CD 14》
1-15) ストラヴィンスキー:バレエ『ペトルーシュカ』(1947年版)(第1部:謝肉祭の市/第2部:ペトルーシュカの部屋/第3部:ムーア人の部屋/第4部:謝肉祭の市)
16-19) ショスタコーヴィチ:交響曲第1番ヘ短調Op.10
【録音】
1966年4月(1-15)、1968年4月(16-19)


・収録曲2 | 《CD 15》
チャイコフスキー:
1-4) 交響曲第4番ヘ短調Op.36
5-12) バレエ組曲『くるみ割り人形』Op.71a
【録音】
1963年4月-5月(1-4)、1964年4月(5-12)/

《CD 16》
1-4) ヴェルディ:弦楽四重奏曲ホ短調(W.スタインバーグによる管弦楽編)
5) ベルリオーズ:ハンガリー行進曲(『ファウストの劫罰』Op.24より)
6) ドヴォルザーク:スケルツォ・カプリチオーソ変ニ長調Op.66
ビゼー:『子供の遊び』(小組曲)より
7) 第4曲:二重奏(小さな旦那様、小さな奥様)
8) 第5曲:ギャロップ(舞踏会)
9) サン=サーンス:フランス軍隊行進曲(『アルジェリア組曲』Op.60より第4曲)
10-17) ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ
J.シュトラウス2世:
18) 常動曲Op.257
19) トリッチ・トラッチ・ポルカOp.214
【録音】
1964年4月(1-4)、1967年5月(5-19)

《CD 17》
ワーグナー:
1) 楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より第1幕への前奏曲
2) 歌劇『ローエングリン』より第3幕への前奏曲
3) 歌劇『さまよえるオランダ人』序曲
4) 歌劇『リエンツィ』序曲
5-6) 楽劇『ワルキューレ』より(ワルキューレの騎行/魔の炎の音楽)
7) 楽劇『ラインの黄金』より「ヴァルハラ城への神々の入城」
8-9) 楽劇『神々の黄昏』より(夜明けとジークフリートのラインへの旅/ジークフリートの死と葬送行進曲)
【録音】
1963年5月(1-4)、1961年11月(5-9)

【演奏】
ウィリアム・スタインバーグ(指揮)
ピッツバーグ交響楽団

【録音場所】
ピッツバーグ、ソルジャーズ&セイラーズ・メモリアル・ホール
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2024年03月19日/商品ID:6195553/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:CD/構成数:17/レーベル:DG Deutsche Grammophon/アーティスト:ウィリアム・スタインバーグ、他/アーティストカナ:ウィリアム・スタインバーグ/タイトル:コマンド・クラシックス録音全集<限定盤>/タイトルカナ:コマンド・クラシックスロクオンゼンシュウ