Tìm kiếm trên, Thay đổi
HOÀN XU 10% 16/05 16h - 24/05 16h giờ Nhật MUA SẮM NGAY
CHÚNG TÔI MANG NHẬT BẢN ĐẾN BẠN! LẮNG NGHE CHIA SẺ TỪ KHÁCH HÀNG XEM NGAY

RFT L2901 20cm 口径ウーハー / L5914ツイーター 2 way ユニットスピーカー Đồ cũ

Giá hiện tại:
¥40,000
$267.79 USD
Giá mua luôn:[?]
¥40,000
$267.79 USD
Mức đấu giá tối thiểu: ¥40,000
Kết thúc lúc: 02/05/2024 11:57:51 CH (giờ Nhật Bản)
Thời gian hiện tại: 05/06/2024 3:01:07 CH (giờ Nhật Bản)
Số lượt đấu thầu: 21
Số lượng còn lại: 1chiếc
Người đấu giá cao nhất: 4*3*8***
Thuế tiêu dùng: 0%
Trả hàng lại: Không thể
Tình trạng sản phẩm: Đồ cũ
Phí vận chuyển nội địa Nhật: Có tính phí
ID cuộc đấu giá: p1134154271
Kết thúc sớm:
Tự động kéo dài thời gian[?]
Tên gốc bằng tiếng Nhật: RFT L2901 20cm 口径ウーハー / L5914ツイーター 2 way ユニットスピーカー
Cuộc đấu giá này kết thúc trong:
Cuộc đấu giá này đã kết thúc.


Sản phẩm này trên trang Yahoo Hiện thị lịch sử đấu giá Đặt câu hỏi về sản phẩm này Khai báo vi phạm
Chi phí sẽ là bao nhiêu?
g
Giới hạn trọng lượng của bưu kiện làkg
Lưu ý rằng phần miêu tả dưới đây được dịch tự động. ZenMarket không chịu bất cứ trách nhiệm nào liên quan đến nội dung của phần miêu tả này. Nếu bạn có câu hỏi nào liên quan đến sản phẩm này, đừng ngần ngại liên hệ với chúng tôi.
*重要*
落札後24時間以内にご連絡、また48時間以内にお支払い頂ける方のみ入札をお願い致します。
ノークレーム/ノーリターン

著名なスピーカービルダーの作品です。
サブのモニタースピーカーとして購入しましたが、あまり登場する機会がありませんので、ほとんど鳴らしておりません。
気に入って使っていただける方にお譲り致します。

リビング兼ダイニングにオーディオを設置している方でいい音で音楽を楽しむたい方、また追加でスピーカーをお探しの方いかがですか?

以下、若干の加筆や変更などありますが、制作者の説明文です。
概要:
・1960~70年代にRFT/VEBにより制作された20cm口径ウーハー L2901、ツィータ L5914の純正2Wayユニットをピアノやギターに多用されるスプルース集成材による重量級エンクロージャーにセットしたシステムのペアです。
・ウーハー、ツィータともにRFTとしては最強力なものですので芯のある素晴らしい音が出てきます。
・主観ですがコンシューマユーズ(家庭用)ジャーマンビンテージとして最高レベルの音質、迫力のもののひとつと思います。
・特に低音の迫力は素晴らしく、中小音量では後方に写っている当方のレファレンス用大型シアターJBLと同等の素晴らしさです。
・当時の他のビンテージシステムとは一線を画する本格的なHi-Fiスピーカーシステムと思います。
・RFTは旧東ドイツの音響製品提供組織です。
・Telefunken, Siemensなどの優秀な技術者により構成されていました。
・プロ用機器と、家庭用機器を明確にコンセプトを分けて製品展開していたことが特徴です。
・超有名なプロ用スピーカーシステム「オイロダイン」の中後期のウーハーがRFT製ということは案外知られていません。
・それくらい信頼性の高い機器を開発展開していました。
・出品のユニットは家庭用を目的に開発されたもので、狭い部屋でも低音が豊かに、スケールの大きな音を出してくれる逸品です。
・また、20W以上のアンプでドライブすると20畳程度の大きな部屋でも十分な音量が得られます。
・音を聴くと古さは全く感じられず、素晴らしい音楽が流れてきて驚きます。
・JAZZの場合、太く逞しいサックス、トランペット、そして量感豊かなウッドベースの響きが、オーディオをやっていてよかったと思わせます。
・またクラシックのオケや弦の重奏では、音楽の重心が下がり重厚で優雅な雰囲気が十分すぎるほど出てきます。
・1950~80年代のJAZZ, クラシックの愛好家に強くお勧めいたします。


システムの仕様:

・システムインピーダンス:4Ω
・定格入力:15VA(>15W)
・能率:92db/Wm
・再生可能周波数帯域:40~18000Hz
・ウーハー(フルレンジ):200mm口径、型式=L2901
・エッジはほとんど劣化しない強靭なものですので、今後長期間の使用が安心です。
・ツィータ:106X152mm口径、型式=L5914
・L2901はRFTの20cm口径ウーハー、フルレンジの原点かつ最高傑作の誉れ高いものです。
・ジャーマンビンテージとしては破格の低音再生能力です。
・音が非常に太く実在感があります。
・状態:全ユニット=良好
・推奨アンプ:マグネットが強力なので、比較的大きな出力(20W以上)が保証できるアンプを使用するのが良いかと思います。
・中規模のプリメインアンプで十分です。
・もちろん本格的な大出力アンプであればベターです。

エンクロージャー

・型式:密閉
・サイズ:幅27.6cm、高さ38.6cm、奥行25.0cm
・材質:天地側面は25mm厚の天然木スプルース集成材、バッフル、裏板はMDFです。
・ご存じの通り、スプルースはピアノの響板、ギターの胴部分に使用される響きが極めて優れた板材です。
・楽器と同じ素材のスピーカーの音が優れていることは言うまでもありません。
・構造用合板や建材などとは根本的に違うスピーカーエンクロージャーに最も適した素材です。
・板厚、重量が有りますので不要な雑音は抑え込まれ、深くクリアな低音が安定して出てきます。
・外装:100、240番のサンドペーパーで研磨し、次にワトコのダークウォールナットオイルと600番のサンドペーパーで繰り返し研磨仕上げています。
・サランネット:黒のジャージネットによる頑丈なサランネットが付属します。
・家庭用機器としては音的にも美観的にもサランネットは必須です。
・バラックセットの様な外観のスピーカーはリビングやリスニングルームには置きたくないですね。
・入力端子:2Pのハーモニカ端子でYラグ、またはケーブルむき出し線が接続可能です。


音:

・以下は主観ですのでご承知おきください。
・出品のユニット群は相当大きなミュージックパワーを入れても大丈夫ですので、強力なアンプを使用できます。
・最初に、SACDの「アートペッパミーツザリズムセクション」を試聴しました。
・このCDは演奏も録音も最高です。
・ベース、ドラムががっちり音楽を支えており、出品のユニットは音形を崩すことなく力強く再生しています。
・ペッパーのサックスからはスムーズなフレーズが美しい音色であふれるように出てきます。
・JAZZのスィング、複雑なコード分解によるソロを流れるようなフレーズで演奏していてJAZZの醍醐味を存分に味わえます。
・「モーツァルト:ピアノ協奏曲集(第12~14番、室内楽編成版)ゴットリーフ・ヴァリッシュ(Vn)ピアッティ弦楽四重奏団」、「マーラー:交響曲第10番エリアフ・インバル指揮東京都交響楽団」を試聴しました。
・ともに安定した音場の広い素晴らしい音です。
・出品のシステムは強力な低音をベースにスケールの大きな再生を行うことを確認しました。
・総じて、音楽ソースを選ばず低音に安定感がある、スケールの大きい音が得られていると思います。

測定データ
・周波数強度測定結果を示します。
・赤い線が周波数強度分布です。

(2024年 5月 2日 16時 22分 追加)
背面の画像を追加致しました。