Пошук на, Змінити
ПОВЕРТАЙТЕ 10% ПОІНТАМИ З ПОКУПОК НА MERCARI! ДОКЛАДНІШЕ
Ми підтримуємо Україну ДОКЛАДНІШЕ

《源》【即決・送料無料】伝・狩野探幽 自筆「寿老図」/大友月湖鑑定箱付 Б/В товар

Поточна ціна
¥29,999
$199.34 USD
Бліц-ціна[?]
¥30,000
$199.34 USD
Мінімальна ставка: ¥29,999
Закінчується: 07.06.2024 22:44:40 (Токіо)
Поточний час: 03.06.2024 21:27:29 (Токіо)
Кількість ставок: 0
Доступна кількість: 1шт
Лідер:
Додатковий податок: 10% (+¥3,000)
Повернення товару: Можливе
Стан товару: Б/В
Доставка по Японії: Платно
Номер лоту: r1092586013
Дострокове завершення: Так
Автоматичне продовження[?] Так
Назва товару японською: 《源》【即決・送料無料】伝・狩野探幽 自筆「寿老図」/大友月湖鑑定箱付
Завершення аукціону через:
4 дні, 1 година


Сторінка товару на сайті Yahoo Подивитися історію ставок Задати питання по товару Повідомити про порушення
Розрахувати вартість
г
Допустима максимальна вага -кг
Зверніть увагу, опис товарів перекладено за допомогою дослівного машинного перекладу, за неточності і помилки якого Zenmarket не несе ніякої відповідальності. Якщо у вас є щонайменші сумніви в розумінні тексту, обов'язково скористайтеся послугами наших операторів, які дадуть відповідь на всі ваші запитання.




伝・狩野探幽 自筆「寿老図」/大友月湖鑑定箱付
■商品説明
  丁寧な筆使いにて、狩野探幽の手により描かれたと言う、
  「寿老図」であり、下記、大友月湖による鑑定書が貼られた箱に納まっております。


   《 大友 月湖(おおとも げっこ) 》
  江戸時代中期・後期の画家。
  は熊斐門下の長崎派(南蘋派)の画家であり、彩色花鳥画・山水画を得意とした。
  長崎の人。名は清、別号に沈静。俗称は大友内記。
  桜ばかりを画いた三熊花の師として知られる。
  熊斐に就いて沈南蘋の画法を修め、師が没すると京都に移り車屋町二条上ルに住んだ。
  天明4年(1784年)、花を伴って長崎に帰った記録が残っている。
  三熊花は二ヶ月後に京都に戻ったが月湖のその後の消息は伝わっていない。

■紙本・肉筆
■状 態
  時代なりのヤケ等多少あり。
■寸 法
  軸寸法/約181.0cm×約29.5cm。
 本紙寸法/約100.5cm×約27.5cm。
■落 款
  御覧の様な銘・落款等あり。
■箱
  大友月湖による識箱。

【即決・送料無料】の表示商品に限り、
一部地域(北海道・沖縄)を除き、送料無料キャンペーンを実施しております。
ご希望の方は、お早めに入札して頂けます様、宜しくお願い致します。

【※※なお、作品に対して疑問や質問がある場合には、※※】
質問欄もしくは、ストア情報に当方の情報が記載されておりますので、
こちらをクリックしてお問い合わせ下さい。

宜しくお願い致します。

【送料と配送方法】
 発送は、原則、ヤマト運輸にて対応致します。
 下記の価格表にて発送致します。
北海道 東北 関東
信越
中部
北陸
関西
中国
四国
九州 沖縄
600 --- --- --- --- --- 1,300
【注意事項】
  • 落札後、注文登録の画面のご入力を3日以内、お支払いを5日以内にお願い致します。
  • 落札日より5日以内に登録作業が行われない場合には、ヤフーの方から自動的にキャンセル扱いとなり、その後の手続きに進めなくなりますので手続きはお早めにお願い致します。
【支払い方法】
  • クレジットカード決済
  • PayPay
  • コンビニ決済
  • 銀行振込み(ゆうちょ銀行・PayPay銀行・四国銀行)
  • モバイルSuica決済
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • ドコモケータイ払い
  • auかんたん決済
  • ペイジー決済
  • 商品代引き

骨董品(古美術品)との出会いは、得てして縁の部分が多分にあります。
ご紹介している品々は、現代の既製品の品と違い、
この世にすべてふたつとは無い品であり、
この場で出会えた事は何かの御縁だと思います。

※※この良きご縁を大切にして下さい。※※