10% CASHBACK ON MERCARI ITEMS: 16:00 06/03 - 16:00 06/10 JST SHOP NOW
✈️WE SHIP FROM JAPAN TO YOU! SEE OUR CUSTOMER STORIES 📦 WATCH NOW

老蘇  書籍 {15}【全集・萩原朔太郎】  「 萩原朔太郎全集(昭和18年・小学館版)/ 別冊<遺稿>下巻 」 Used item

Current price
¥50
$0.33 USD
Buyout price[?]
¥300
$2.00 USD
Minimum bid: ¥50
Ends in: 6/9/2024 9:13:36 PM (Tokyo)
Current time: 6/5/2024 7:38:53 PM (Tokyo)
Number of bids: 0
Available: 1pcs
Leading bidder:
VAT: 0%
Return goods: Impossible
Item condition: Used
Shipping within Japan: Not free
Auction ID: p1111695203
Early finish: Yes
Automatic extension[?] No
Original Japanese name: 老蘇  書籍 {15}【全集・萩原朔太郎】  「 萩原朔太郎全集(昭和18年・小学館版)/ 別冊<遺稿>下巻 」
This auction ends in:
4 days, 1 hours


This item page on Yahoo Show bids history Ask a question about this item Report abuse
How much will it cost?
g
The limit of weight of parcel iskg
Please note that the description is translated automatically. ZenMarket is not responsible for the content of this description. If you have questions about this item, feel free to contact us.
萩原朔太郎
    ~ (1886~1942)群馬県生れの詩人。開業医の長子と生れ、神経質・病弱で孤独を愛し、ハーモニカ、手風琴、のち
                                   マンドリンを楽しみ、作曲まで物している。従兄・萩原栄次から短歌の事を教えられ、与謝野鉄幹主宰の
                                   『明星』に短歌を発表。大正に入り北原白秋の『朱欒』に詩を発表、のち白秋門下の三羽烏
                                   (他に室生犀星、大手拓次)と呼ばれる。大正6年に処女詩集『月に吠える』、大正12年『青猫』、
                                   昭和9年『氷島』を発表。昭和期には「現代詩の父」と呼ばれ、現在では「近代詩の父」。
                                   某フランス評論家によれば、現代三大詩人の一人(他にエドガー・アラン・ポー、ボードレール)。
                                   明治期から生田長江の『ツァラトゥストラ』に驚かされ、ニーチェからショーペンハウエルへ、また
                                   ニーチェに。昭和17年、朔太郎の葬儀委員長を務めた『六甲颪』の義弟・詩人の佐藤惣之助が葬儀の後、
                                   1週間と経たずに急逝したのも忘れられない。

書名:萩原朔太郎全集(昭和18年・小学館版) ー 別冊<遺稿>下巻
著者:萩原朔太郎
著作権者:萩原葉子
編集代表:室生犀星
発行所:小學館
発行日:昭和19年10月15日  発行(3,000部)
定価:4円
所収:秋風の歌 / 虹を追う人 / 黒猫 / 歌壇への公開状 / 韻律論 / 和歌に就て / 文化論 / 讀書隨感 /
           〇 収録作品・評論譜 / 解題

参考:帯なし。小口・天・地、本文等に相当の汚れ・ヤケ・ワレ等あり。A5判。 ≪古本購入≫ 
           ゆうメール(追跡なし)310円、ゆうパケット(追跡あり)360円。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。
 
★終活のため処分しております。