10% CASHBACK ON AMAZON ITEMS 06/20 16:00 - 06/28 16:00 JST SHOP NOW
✈️WE SHIP FROM JAPAN TO YOU! SEE OUR CUSTOMER STORIES 📦 WATCH NOW

真作『オリジナル浮世絵版画3枚続き 豊原国周「曽我十番斬」役者絵「尾上菊五郎・中村福助・市川左団次」』本紙:70,5×35㎝ 額:83×40㎝) Used item

Current price
¥10,000
$65.20 USD
Buyout price[?]
¥10,000
$65.20 USD
Minimum bid: ¥10,000
Ends in: 6/25/2024 3:35:14 AM (Tokyo)
Current time: 6/26/2024 11:45:08 AM (Tokyo)
Number of bids: 0
Available: 1pcs
Leading bidder:
VAT: 0%
Return goods: Impossible
Item condition: Used
Shipping within Japan: Not free
Auction ID: f1129759851
Early finish: Yes
Automatic extension[?] No
Original Japanese name: 真作『オリジナル浮世絵版画3枚続き 豊原国周「曽我十番斬」役者絵「尾上菊五郎・中村福助・市川左団次」』本紙:70,5×35㎝ 額:83×40㎝)
This auction ends in:
Auction Ended


This item page on Yahoo Show bids history Ask a question about this item Report abuse
How much will it cost?
g
The limit of weight of parcel iskg
Please note that the description is translated automatically. ZenMarket is not responsible for the content of this description. If you have questions about this item, feel free to contact us.
サイズは、額:83×40㎝  本紙:70,5×35㎝ 役者:尾上菊五郎・中村福助・市川左団次 オリジナルの明治版画3枚続きです。万が一真作でない場合は返品をお受けいたします。
経年のくすみはありますが、ダメージとなるような傷みはありません。時代の割にはいい状態です。画像でご確認ください。版木の年輪が写っていたり、細部にわたってキレイに擦られています。初版に近い摺りの作品だと思われます。明治264月とあります。
豊原国周
「豊原国周」(とよはらくにちか)は、幕末から明治時代にかけて人気を博した浮世絵師です。とりわけ役者絵を得意として高い評価を得る一方、子どもの頃から常識には当てはまらない性格で、生涯で妻を40人余りも変え、転居の回数も本人曰く117回。引越し好きで知られる「葛飾北斎」(かつしかほくさい)に勝ったと豪語し、さらに「宵越しの金は持たない」とばかりに散財したと伝えられるなど、浮世絵の腕前以上にそのユニークな言動が有名になりました。豊原国周がその力量を余すことなく示すこととなったのは1869年(明治2年)のこと。地本問屋の「具足屋嘉兵衛」(ぐそくやかへえ)を版元として、役者の大首絵(おおくびえ:人物の顔や胸から上を大きく描いた浮世絵様式)を描き、このシリーズによって「役者絵の国周」が有名になります。同じ年には、大首絵を23枚続とした作品も出版しました。
その後、3枚続の画面にひとりで立つ役者の半身像を描くという大胆な構図が話題となります。この斬新な浮世絵は豊原国周がはじめて考え出したとされ、作品数も多いことから、明治時代の歌舞伎・演劇を知る史料としても高く評価されているのです。