10% CASHBACK ON AMAZON ITEMS 06/20 16:00 - 06/28 16:00 JST SHOP NOW
✈️WE SHIP FROM JAPAN TO YOU! SEE OUR CUSTOMER STORIES 📦 WATCH NOW

田坂乾 水彩画 『能登海辺(輪島鴨の浦)』 真作 昭和55年 一水会  K0528C Used item

Current price
¥4,000
$25.98 USD
Buyout price[?]
¥12,000
$77.94 USD
Minimum bid: ¥4,000
Ends in: 6/28/2024 9:55:37 PM (Tokyo)
Current time: 6/27/2024 10:56:38 PM (Tokyo)
Number of bids: 0
Available: 1pcs
Leading bidder:
VAT: 0%
Return goods: Impossible
Item condition: Used
Shipping within Japan: Not free
Auction ID: b1110004969
Early finish: Yes
Automatic extension[?] Yes
Original Japanese name: 田坂乾 水彩画 『能登海辺(輪島鴨の浦)』 真作 昭和55年 一水会  K0528C
This auction ends in:
22 hours 58 min


This item page on Yahoo Show bids history Ask a question about this item Report abuse
How much will it cost?
g
The limit of weight of parcel iskg
Please note that the description is translated automatically. ZenMarket is not responsible for the content of this description. If you have questions about this item, feel free to contact us.
 
 
田坂乾 水彩画 『能登海辺(輪島鴨の浦)』 真作

                     昭和55年 一水会
 
サイズ : 窓38.6×30.5cm、額57.7×48.7×3cm
重量 : 2370g
作者 : 田坂乾
サイン : Ken Tasaka
銘・落款 : 額裏貼付 「一水会 田坂乾」
製作年 : 昭和55年
状態 : 本体良好、額にやや傷みあり
付属品 : 木製ガラス額


田坂乾 ・・ (たさかけん)明治38年(1905)~平成9年(1997)                                 
                  東京麹町出身
                  昭和3年、文化学院美術科卒業。石井柏亭、有島生馬、山下新太郎に師事
                  在学中の大正元年、同人誌「シェル・パントル」に参加し、第3号の『扉』~第6号の『窓』などを木版で手掛ける
                  卒業制作『M・M像』で第15回二科展に初入選
                  昭和4年頃、西田武雄にエッチングを学ぶ。
                  昭和6年、上海、杭州に滞在。上海で太田貢との二人展を開催し、油絵の他に日本で制作した銅版画12点を出品
                  初日に来場した魯迅が銅版画1点を購入したという
                  昭和10年、第4回日本版画協会展に石版画『庭』『婦人像』が初入選
                  第5回展で会員に推挙され、第8回展には木版画も出品。昭和18年、青樹社で初個展を開く
                  昭和21年、日本版画協会を退会し、以後油絵に専念
                  戦後は一水会会員として、風景をモチーフに油彩・水彩画家として写実的な作風を発表
                  昭和30年、一水会優賞を受賞。個展も多く開く。著書に『父の像」『実地指導油絵の描き方」など
                  一水会常任委員。享年91歳

**真作保証 ・・・ 説明に瑕疵あった場合返品可能。送料込み代金全額返金。