Get up to 5,000yen off shipping Code: MAY24 SEE DETAILS

即決!模写 堂本印象/美人画(検索=伊東深水 鏑木清方 上村松園 鰭崎英朋 菊池契月 島成園 中村大三郎 池田蕉園 伊藤小坡) Used item

Current price
¥10,300
$68.23 USD
Buyout price[?]
¥10,300
$68.23 USD
Minimum bid: ¥10,300
Ends in: 5/9/2024 12:03:35 AM (Tokyo)
Current time: 6/2/2024 5:01:17 PM (Tokyo)
Number of bids: 0
Available: 1pcs
Leading bidder:
VAT: 0%
Return goods: Impossible
Item condition: Used
Shipping within Japan: Not free
Auction ID: m1060600112
Early finish: Yes
Automatic extension[?] No
Original Japanese name: 即決!模写 堂本印象/美人画(検索=伊東深水 鏑木清方 上村松園 鰭崎英朋 菊池契月 島成園 中村大三郎 池田蕉園 伊藤小坡)
This auction ends in:
Auction Ended


This item page on Yahoo Show bids history Ask a question about this item Report abuse
How much will it cost?
g
The limit of weight of parcel iskg
Please note that the description is translated automatically. ZenMarket is not responsible for the content of this description. If you have questions about this item, feel free to contact us.
<自己紹介>
私的に収集してきて、十分に鑑賞を楽しんだものや趣味・嗜好の変化やズレ等により手放す気になったものを出品していきます。私的コレクションの処分です。
 
大変恐縮ながら出品にさける時間が少ないため、発送は週1回週末ないし翌日(土日か月)のみで、送料着払いのみになります(送料は実費のみとなり経済的です)。複数商品の同時発送可(取り置きは3日以内程度でお願いいたします)
 
落札手数料や消費税等は不要です=必要なのは落札代金と送料(着払い=実費分)のみです。
 
円滑なお取引の為、2日以内にご連絡(ご返信)を頂ける方、(なるべく)5日以内にご入金できる方のご入札をお願い致します(6日目以降は、残念ながら入札取消しとなります=自動的に「非常に悪い」の評価がつきます)
 
受け取り連絡は(なるべく)商品到着後1週間~14日以内程度にお願いいたします(お支払い金の受け取りには、受け取り連絡が必須なため、何卒ご了承くださいませ)
 
<商品説明(採寸はざっと測った長さになります)

堂本 印象(どうもと いんしょう、1891年12月25日 - 1975年9月5日)は京都市生れの日本画家。帝室技芸員。日本芸術院会員。1918年(大正7)に京都市立絵画専門学校に入学。西山翠嶂(すいしょう)に師事し、1919年の第1回帝展に『深草(ふかくさ)』が初入選。第3回展『調鞠(ちょうきく)図』の特選を経て、翌第4回展の『訶梨帝母(かりていも)』で帝展無鑑査となり、1924年に帝展審査員。

翌1925年には『華厳(けごん)』で帝国美術院賞を受けた。またこのころから寺院の襖絵(ふすまえ)などを数多く制作し、日本や東洋の古典を清新な感覚と華麗な色彩で近代に生かした画風によって名声を博した。1930年(昭和5)京都市立美術工芸学校教諭、1936年には京都市立絵画専門学校教授となり、1944年に帝室技芸員となった。

・おそらく明治大正時代~昭和初期あたりのものと思われる美人画の風景を描いた作品です。右上の小さな○が月なのでしょうか。夜の静寂あふれる京都らしき街並みをあるく和服の女性。実に風情があり風流・・・

・版画との説明つきで入手しましたが、個人的には何かの雑誌等の挿絵原稿の肉筆画のようにみえます(絵は薄い和紙に描かれていて、裏から補強するために薄めの裏打ち和紙が貼られています)。版画か肉筆のどちらかは不明とさせていただきます。お写真にてご判断ください。どちらにしても貴重なお品です

・なおこの出品の右上の印譜ハンコについては、堂本印象美術館の図録に高い相似性を有するハンコを確認できましたのでお写真にてご確認ください。ご参考までに。

・絵のサイズ=たて20.8cm×よこ29.5cm(裏打ち紙部分も含めています)

・絵の状態=年代ものとしてはおおむね並。汚れシミあり。その他細かく見れば経年変化などあるかもしれません。(詳しくは写真ご参照)
 
・印刷・コピーではありません。上記の説明の通りになります。
 
・出品物の状態については写真と説明文をご参照ください。入札・落札後のキャンセル・クレーム・返品不可となります。アンティーク品にご理解のある方向けです、細かな点を気にされる方は入札をお控えください。
 
・真作と表記のあるものについては、万が一 所定の鑑定機関や鑑定人により真作でないと判断された場合には、返品に応じます(詳細は最下記ご参照)
 
・真作と模写の説明については最下記をご参照ください。
 
<送料や発送ペース>
・送料=「郵便局の宅配便(ユウパック)」か「宅急便(クロネコ等)」の着払いのみになります。業者の指定はできません(発送地は東京)
 
送料は、サイズや発送先までの距離によりけりですが、掛け軸1本の場合には、 およそ1200円から(北海道・九州・沖縄等の遠い場合で)高くとも2000円あたりです。2本~3本程度であればそこまで送料は上がらないことが多い印象です。
 
・発送ペース=発送は週1回土日月のみで、その週に入金確認ができた商品について、まとめて発送する形になります。
 
・同時発送ご希望の場合=同時発送可能ですが、取り置きは3日程度以内にてお願いいたします。
 
<入金先>
・入金先=YAHOO決済のみ。
 
<写真について>
写真の特性上、光や影が写りこんでいる場合がありますが、特に記載していない限りは現品に問題はありませんのでご安心下さい。写真は、撮影時の光の具合やパソコンのモニター環境等により実際の現物と色合いが異なって見える場合もございます。
 
<掛け軸購入の際の注意点>
・出品の掛け軸はどれも昭和~大正~明治~江戸時代のもの(40年~100150年以上も昔のもの)になりますので、基本的にそれなりの経年変化やダメージ等があります(シミ・イタミ・シワ・絵の具はがれ・ヤブレ・ヤケ・変色退色等があります)。このような商品の特性をご了承の上でご購入ください。
 
・掛け軸の軸先は、昔のニカワ(天然接着剤)でくっつけているため、経年変化により外れやすくなっており、輸送の際に取れることもありますが、木工ボンドで簡単に修復できますのでご安心ください。
 
・掛け軸の木箱も、昔の木の細いネジで作成されているので、輸送の際に破損することもありますが、こちらも木工ボンドでの修復が有効です。
 
<真作・模写の表記について>
20171025日のヤフーオークションの絵画出品ガイドラインの改定により、美術品の出品について特定の作者の作品と記載している場合は、タイトルに「真作」または「模写」と明記することになりました。内容は以下のようになります。  
 
・真作=真作であるもの。
 
・模写=真作であるとの判断まではできないもの(わずかでも不明点があるもの、当方では判断できないもの、真作かどうか以前に所定鑑定人や機関が存在しない画家の作品)。さらに、印刷や工芸等ではなく、人が描いた作品との意味も含まれます。
 
・真作と表記している作品について、所定鑑定機関・所定鑑定人により真作でないと鑑定された場合は、鑑定内容の証明書をご提示いただければ返品をお受けし、落札代金をご返金致します(鑑定費用や諸経費は含まれません)。鑑定代行不可。
 
鑑定ご希望の方は落札から5日以内に鑑定を受ける旨必ずご通知ください。返品受付期間は商品到着時から60日以内です。
 
所定鑑定機関・所定鑑定人以外の方(一般の画廊や美術商・目利きの方等)の非正規の鑑定は返品保証対象外です。何卒宜しくお願いいたします。