10% CASHBACK ON MERCARI ITEMS: 16:00 06/03 - 16:00 06/10 JST SHOP NOW
✈️WE SHIP FROM JAPAN TO YOU! SEE OUR CUSTOMER STORIES 📦 WATCH NOW

アルテ フルート教則本 第1巻 日本フルートクラブ出版 【ゆうパケット】※日時指定非対応・郵便受けにお届け致します

$25.75 USD ¥3,850
miki-shop_4560129409215
0 out of 5
Shipping within Japan: Not free
Item condition: New item
Availability: Yes
アルテ フルート教則本 第1巻 日本フルートクラブ出版 【ゆうパケット】※日時指定非対応・郵便受けにお届け致します

This item page on Yahoo
Ask a question about this item Report abuse
How much will it cost?
g
The limit of weight of parcel iskg
Note that the description is translated automatically. ZenMarket is not responsible for the content of this description. If you have questions about this item, feel free to contact us.
日本初の本格的フルート教則本
・発売以来ロングセラー
・音楽初心者でも使える構成
・運指やアーティキュレーションを丁寧に解説

JFC版アルテフルート教則本はアルテスの翻訳本ではありません。比田井洵がアルテスを使って勉強し、教育した経験を生かしてアルテスに解説や楽譜を加え、分かりやすく作りなおしたものです(第1巻序文参照)。従って他の翻訳を主としたアルテスとは対応しない点もありますので注意してください。

第一巻の序文
この本で勉強されるかたに

 音楽的にすぐれていて、しかも習いやすく教えやすい日本版のフルート教則本を出版したいというのは、私の長年の夢であり、希望でもあった。
 今までに、世界中で様々なフルートのための教則本が出版されたが「アルテ教則本」ほど多くの国で用いられ、多勢の名演奏家たちを育てた教則本はないといっても良い。アルテの長い経験は、驚くほどに音楽の理解を深め、演奏技術をやさしくおぼえさせる。しかし、日本では輸入楽譜であったのであまりに高価なことヽ、外国語であることが利用する人を少なくしていたのである。
 日本のフルート愛好者も日を追って増加し、フルートを学ぶ人のふえつヽある現在、改めて本格的な教則本を出版する必要を感じ、相当の大冊にもかヽわらず、特にこの「アルテ教則本」にこまかい解説を加えて出版しようと思い立ったのである。
 音楽の勉強は何の楽器でも、教師の直接の指導が上達の早道であることはいうまでもないが、リズムと音程を正しく理解させるには、いつも教師との二重奏練習が必要で、本格的な教則本はほとんど二重奏を主としている。
 この本の大部分が二重奏形式なので独習のための教本ではないが、フルートの専門的なことは充分に解説したから、フルート教師につけない場合は、ヴァイオリンやピアノ、オルガンなどの教師についても勉強することができよう。
 第一巻はフルートの構造、取り扱い及び普通の指使いによる全音域の基礎練習を主とし、それに第二巻に移るための練習とガリボルディのミニオンエチュードを加えた。
 第二巻は一般技術編で、音階、長調短調のすべて、装飾音、トリルなど普通の演奏に必要な技術を身につけるための練習のほかに、楽器の調整と修理の方法を解説した。
 第三巻は高等技術編で、各種のタンギングや特別な指使い、ハーモニックス、ビブラート、替指等の高級技術にわたっている。
 最近フランス語で発刊されているアルテ教本は、四巻に改編されているが、この日本語版ではもとの原本から楽典をはぶき、近代的テクニック等必要なものを新たに加えて初めのまヽの全三巻としたから、市販の楽典をあわせて勉強されるようにおすヽめする。 日本初の本格的フルート教則本
・発売以来ロングセラー
・音楽初心者でも使える構成
・運指やアーティキュレーションを丁寧に解説

JFC版アルテフルート教則本はアルテスの翻訳本ではありません。比田井洵がアルテスを使って勉強し、教育した経験を生かしてアルテスに解説や楽譜を加え、分かりやすく作りなおしたものです(第1巻序文参照)。従って他の翻訳を主としたアルテスとは対応しない点もありますので注意してください。

第一巻の序文
この本で勉強されるかたに

 音楽的にすぐれていて、しかも習いやすく教えやすい日本版のフルート教則本を出版したいというのは、私の長年の夢であり、希望でもあった。
 今までに、世界中で様々なフルートのための教則本が出版されたが「アルテ教則本」ほど多くの国で用いられ、多勢の名演奏家たちを育てた教則本はないといっても良い。アルテの長い経験は、驚くほどに音楽の理解を深め、演奏技術をやさしくおぼえさせる。しかし、日本では輸入楽譜であったのであまりに高価なことヽ、外国語であることが利用する人を少なくしていたのである。
 日本のフルート愛好者も日を追って増加し、フルートを学ぶ人のふえつヽある現在、改めて本格的な教則本を出版する必要を感じ、相当の大冊にもかヽわらず、特にこの「アルテ教則本」にこまかい解説を加えて出版しようと思い立ったのである。
 音楽の勉強は何の楽器でも、教師の直接の指導が上達の早道であることはいうまでもないが、リズムと音程を正しく理解させるには、いつも教師との二重奏練習が必要で、本格的な教則本はほとんど二重奏を主としている。
 この本の大部分が二重奏形式なので独習のための教本ではないが、フルートの専門的なことは充分に解説したから、フルート教師につけない場合は、ヴァイオリンやピアノ、オルガンなどの教師についても勉強することができよう。
 第一巻はフルートの構造、取り扱い及び普通の指使いによる全音域の基礎練習を主とし、それに第二巻に移るための練習とガリボルディのミニオンエチュードを加えた。
 第二巻は一般技術編で、音階、長調短調のすべて、装飾音、トリルなど普通の演奏に必要な技術を身につけるための練習のほかに、楽器の調整と修理の方法を解説した。
 第三巻は高等技術編で、各種のタンギングや特別な指使い、ハーモニックス、ビブラート、替指等の高級技術にわたっている。
 最近フランス語で発刊されているアルテ教本は、四巻に改編されているが、この日本語版ではもとの原本から楽典をはぶき、近代的テクニック等必要なものを新たに加えて初めのまヽの全三巻としたから、市販の楽典をあわせて勉強されるようにおすヽめする。 日本初の本格的フルート教則本
・発売以来ロングセラー
・音楽初心者でも使える構成
・運指やアーティキュレーションを丁寧に解説

JFC版アルテフルート教則本はアルテスの翻訳本ではありません。比田井洵がアルテスを使って勉強し、教育した経験を生かしてアルテスに解説や楽譜を加え、分かりやすく作りなおしたものです(第1巻序文参照)。従って他の翻訳を主としたアルテスとは対応しない点もありますので注意してください。