10% CASHBACK ON MERCARI ITEMS: 16:00 06/03 - 16:00 06/10 JST SHOP NOW
✈️WE SHIP FROM JAPAN TO YOU! SEE OUR CUSTOMER STORIES 📦 WATCH NOW

最初に読む料理本 時雨出版

$16.82 USD ¥2,530
ak-friend_205-b01
0 out of 5
Shipping within Japan: Not free
Item condition: New item
Availability: Yes
最初に読む料理本 時雨出版

This item page on Yahoo
Ask a question about this item Report abuse
How much will it cost?
g
The limit of weight of parcel iskg
Note that the description is translated automatically. ZenMarket is not responsible for the content of this description. If you have questions about this item, feel free to contact us.

監修・料理

古谷暢康(ふるや のぶやす)
神奈川県生まれ。10代より渡欧し、ミュージシャンとして活動後、丹沢の山にて猟と食に携わる。

装丁・デザイン/山下リサ(niwa no niwa)、撮影/藤 啓介
*本書は、リサイクルの工程に配慮して、カバーにPP加工をせず、ニス加工をしています。
 PP(ポリプロピレン)は、一見丈夫ですが、劣化すると手で揉んだだけで粉々になります。
 いま、海洋汚染で問題になっているマイクロプラスチック。その主なプラスチックの一つがポリプロピレンです。
 ニス加工はPP加工ほどの強度はありませんので、使用しているうちに表紙が擦れて白くなりますが、
 紙の風合いと経年による味わいをお楽しみください。

監修・料理

古谷暢康(ふるや のぶやす)
神奈川県生まれ。10代より渡欧し、ミュージシャンとして活動後、丹沢の山にて猟と食に携わる。

装丁・デザイン/山下リサ(niwa no niwa)、撮影/藤 啓介
*本書は、リサイクルの工程に配慮して、カバーにPP加工をせず、ニス加工をしています。
 PP(ポリプロピレン)は、一見丈夫ですが、劣化すると手で揉んだだけで粉々になります。
 いま、海洋汚染で問題になっているマイクロプラスチック。その主なプラスチックの一つがポリプロピレンです。
 ニス加工はPP加工ほどの強度はありませんので、使用しているうちに表紙が擦れて白くなりますが、
 紙の風合いと経年による味わいをお楽しみください。

料理をすることは、生きること。
あらゆるレシピ本を読む前に、まずこの本を読んでください。

●料理がへたな人はいない。
●素材こそすべて。
●大事なのは、「足し算」ではなく、「引き算」の法則。
●「無駄」を省き、「手間」をかける。
●レシピ通りの分量から解放され、自分の感覚を鍛える。

いまある素材で料理を組み立てるようになるための、ミニマルなレシピの数々。
読んで、作って、を繰り返すうちに、
いつのまにか、自分で料理を考えられるようになります。

単行本サイズの料理本なので、持ち歩いて読めます。
家では本棚にしまわずにキッチンの近くに置いて、日々使ってください。

料理をすることは、生きること。
今日から、「料理」が変わります。