10% CASHBACK ON MERCARI ITEMS: 16:00 06/03 - 16:00 06/10 JST SHOP NOW
✈️WE SHIP FROM JAPAN TO YOU! SEE OUR CUSTOMER STORIES 📦 WATCH NOW

ポピュラー音楽の社会経済学 (第2版)

$24.82 USD ¥3,740
kinokuniya_9784779517266
0 out of 5
Shipping within Japan: Not free
Item condition: New item
Availability: Yes
ポピュラー音楽の社会経済学 (第2版)

This item page on Yahoo
Ask a question about this item Report abuse
How much will it cost?
g
The limit of weight of parcel iskg
Note that the description is translated automatically. ZenMarket is not responsible for the content of this description. If you have questions about this item, feel free to contact us.

内容説明

音楽産業の現状と問題点、サブスクリプション、アナログの復権、著作権ビジネス、ロックの歴史とJ‐Popの構造、K‐Popの躍進―ポピュラー音楽の現状を総合的に解説する決定版。



目次

1 日本の音楽産業の現状と問題点
2 日本の音楽産業の構造
3 音楽のデジタル化
4 日本における音楽ビジネスの歴史
5 音楽著作権と著作権ビジネス
6 公共財としての音楽?
7 ロックとポピュラー音楽の歴史
8 日本のポピュラー音楽の世界進出の可能性について
9 J‐Popの成立とJ‐Popの構造
10 K‐PopとC‐Pop



著者等紹介

高増明[タカマスアキラ]
1954年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。京都大学経済学博士。1991年にOSU‐DMF Recordsを設立、現在まで経営を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

音楽産業の現状と問題点、サブスクリプション、アナログの復権、著作権ビジネス、ロックの歴史とJ-Popの構造、K-Popの躍進…。ポピュラー音楽の現状を総合的に解説する決定版!


商品説明

内容説明

音楽産業の現状と問題点、サブスクリプション、アナログの復権、著作権ビジネス、ロックの歴史とJ‐Popの構造、K‐Popの躍進―ポピュラー音楽の現状を総合的に解説する決定版。



目次

1 日本の音楽産業の現状と問題点
2 日本の音楽産業の構造
3 音楽のデジタル化
4 日本における音楽ビジネスの歴史
5 音楽著作権と著作権ビジネス
6 公共財としての音楽?
7 ロックとポピュラー音楽の歴史
8 日本のポピュラー音楽の世界進出の可能性について
9 J‐Popの成立とJ‐Popの構造
10 K‐PopとC‐Pop



著者等紹介

高増明[タカマスアキラ]
1954年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。京都大学経済学博士。1991年にOSU‐DMF Recordsを設立、現在まで経営を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

音楽産業の現状と問題点、サブスクリプション、アナログの復権、著作権ビジネス、ロックの歴史とJ-Popの構造、K-Popの躍進…。ポピュラー音楽の現状を総合的に解説する決定版!



■ご予約品と既刊商品・発売日の異なるご予約品は分納となり、自動でご注文がいったんキャンセル⇒分割となります。
 その際クレジット与信枠・PayPay残高はご注文金額の「倍」必要となりますのでご注意ください。


■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。
■「帯」はお付けできない場合がございます。
■画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
■特に表記のない限り特典はありません。

■配送状況につきましてはこちらをご確認下さい。
著者:高増 明【編】
出版社:ナカニシヤ出版